ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)タムラ製作所【6768】の掲示板 2022/04/06〜2022/04/15

投資は余裕でやりましょう。必死こいてるのはよほど焦っとるのか性格か。
40年来のこれほどのインフレ、金利を上げざるをえず、株価暴落の確立は高いのは誰も承知のこと、それに中國不動産も非常に危うい、円の下落もちょっとやばい。
それでも投資に絶対はない、一つだけの絶対は平均年齢の若い国への投資、インド、ブラジル等ではかなり儲けさせてもらった。
投資はかけや絶対はない、空売りは怖いもの、今、S&P500やダウ、日経をかなり売って利益をだしているが何時噴くかわからん小型株なんか恐ろしくて売れん、個人でタムラを売っとるのあほか、投資知らんもんか。
この時期普通の株は買えん、ほとんどの株はかなり前にてじまった。指数が3割か4割下げたところを狙っている。穀物、貴金属、原油を買っている、為替は円を売っている。
電気が本職だったから直流から交流への変換効率の低さ等酸化ガリウムの将来性は夢のようだ、PER云々をいうばかは相手にする必要ない。これからは電気の時代。
タムラを下げようと焦っているのは、そろそろ製品化の時期がせまってきており出来るだけ下で買いたいからだろう。確かに指数はまだまだ下がると思う、私も現金化しその時を待っている、しかし、この株を売る勇気はない、将来性がなくなったときには売る、もしくは10倍になってから売る、株は高くうるもので下がったから、又は下がりそうだから売るものではない。
タムラの将来性楽しいですね、インドも下がったら買いたいが、なかなか下がらない。