ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シャープ(株)【6753】の掲示板 〜2015/04/27

>>179399

>今後の事業利益が財務再建の最大の原動力になっていくとの見方。

今は増資による思惑で売買がさかんだが、結局はシャープの業績が最終的に株価に反映される。

iPhoneは5sと5cが発売されたが、圧倒的に5sが売れ、12月まで供給が間に合わない。
その5sの液晶パネルの6割を受注したのがシャープ。
業績を左右する液晶部門の業績は2Qに続いて3Qも好調だろう。

大型増資に踏み切ったのは業績の見通しが立っていて、増資に応じた投資家に報いる見込みがあるからだと思う。
そうでなかったら詐欺だ。

それと野村が当初増資に反対したのは株価の下落を懸念したから。
野村の懸念は当たった。

しかし、このタイミングで増資が必要と判断したのは銀行。
銀行は株価より中長期的な経営(業績・財務)を見るプロであり、増資が必要と判断した。

短期的に見れば野村が正しく、長期的に見ればメインバンクが正しい。
そうなると思っている。