ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シャープ(株)【6753】の掲示板 〜2015/04/27

159285

dam***** 強く買いたい 2013年5月6日 15:27

>>159186

GWの休みはリフレッシュ出来ましたか?残念ながらミニクーパー契約時に頭金は捻出出来ませんでしたが、神予想を信じて1万株鬼ホールドしています。今週、爆上げして欲しいですね。
ちなみに東電も1万株鬼ホールドしていますが、東電も今週上がりますかね?
コンコルドさんのご意見だとシャープと東電は連動していると書いてあったので、売らずに持っています。
もし、宜しければ東電の神予想を教えてほしいです!

  • >>159285

    さきほど帰宅です。リフレッシュというか、疲れました。一日くらい自宅静養の時間とっとけばよかったけど。

    ちゃんと、持ってました? 途中から、半値戻しを意識したけど、自分は旅行中にトレードするのは不可と思ったので、ノーリリースにしておきましたが、思惑通りの展開。いま、円安に振れたけど、また一回下がって、98円台になったら、また騰がって、今度こそ100円超えるんじゃないかと思いますね。

    シャープの460円、今週、来週でほぼ確実。前回高値が403円であることを考えると、それでも安い気がしますね。東電が328円->491円(1.49倍)。アイフルが648円->975円(1.50倍)で共に1.5倍程度。中間の調整価格からは東電275円->491円で1.79倍。アイフルは547円->975円で1.78倍と、殆ど一緒という事実。すると、シャープは403x1.5なら605円。318x1.78なら566円という数字が出てくる。

    ちなみに、その前の年末の高値(372円)に1.5を掛けると558円。ひょっとしたら、550円辺りがキーになって来るんじゃないかと思っていたりする。

    東電は375->491まで6日、アイフルも547->975まで6日と奇妙な一致。自分が以前から予想している高値到達日は13or14日で、13日なら318円の日から6営業日目。14日は本決算。どうもこの辺りがヤマになるんじゃないかなと。そのあたりで550円近辺にもしなれば、一旦天井という可能性が高い。

    あと、東電とシャープはザラバ連動することが多いけど、シャープが高値を付けたからと言って、東電が付けるとは限らない。自分は長期で見ると、東電は643円を超えると考えているけど、それまでに300円を割ってもおかしくないと考える。いま、基準線が381で、月足一目均衡表の雲上限と一致している状況にあり、491円を超えると、これを壊してしまう。降下する月足の基準線が上向きになるためには一般的に一か月以上の調整期間を置く必要があるので、自分はもうすこしすれば、大ナイアガラが発生するんじゃないかと思っていたりする。そうなると、再購入のチャンスなのだけど。

    現時点の予想では、東電は5月から6月初旬まで下落調整、また、6月上旬くらいに底を売って、7月くらいに大相場、その後、643を超えるんじゃないかなぁって。

    勿論、絶対じゃないけどね。自分はそこで買い直しを狙っている。