ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ニデック(株)【6594】の掲示板 2021/11/04〜2021/11/15

204

add****** 強く買いたい 2021年11月5日 10:56

自動車メーカーを下請けに
 2020年11月に開催された「世界経営者会議」で、永守会長から飛び出した言葉は刺激に満ちていた。

「自動車産業は日本の基幹産業であり、世界的な競争に勝ってもらいたい。系列取引から脱却してもらわないといけない。2030年以降に自動車の過半数がEVになると(価格競争が起きて)自動車価格は現在の5分の1程度になるだろう」

「自動車メーカーがハードで競争する時代は終わり、自動運転などソフトでの競争になる。ハード部分は我々のような専業メーカーに任せてもらいたい」

 立教大学ビジネススクールの田中道昭教授前出の田中教授はこう読み解く。

「『自動車価格は5分の1になる』のが現実的かどうかはともかく、自動車がコモディティ化(機能や品質に差がなくなり、一般的な商品になること)することを示唆しています。こうした今の流れを意識して戦略を立てることができるのかが今後の生き残りのカギとなりますが、同社にはそれがあると思います」

 日本電産社長の関潤氏(元日産自動車副社長)は4月の決算発表会見で、駆動ユニットやパーツの標準化が進むと、自分たちがメーカーの仕様に合わせるのではなく「我々が作るモーターに対して顧客が合わせてくるのではないか」と述べていた。

 日本電産の躍進は、これまでピラミッドのトップにあった大手自動車メーカーからすると“下克上”と映るかもしれない。EV開発に携わった経験のある白方雅人・東北大学未来科学技術共同研究センター特任教授がいう。

「モーターに合わせてクルマを設計、開発するとなれば、既存の自動車メーカーとしては面白くないでしょう。今まではエンジンを自社で開発し、それに合わせてクルマを設計していたわけですから、日本電産のモーターで車を設計、開発するとなれば、自動車メーカーが一種の“下請け”のような立場になるので、逆転したように感じるかもしれません」

 しかし、新興EVメーカーが続々と登場するようになれば、既存の自動車メーカーも価格破壊の波に巻き込まれていく。コストダウンのために日本電産の駆動ユニットを購入せざるをえなくなるかもしれない。