ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

NTN(株)【6472】の掲示板 2021/05/16〜2021/09/03

>>124

ご丁寧なご回答、誠にありがとうございます。
非常に勉強になります。

もし教えていただけましたらで結構です。
今後の同社の展開についてどのような見解をお持ちですか?

同社の目指す業績は達成可能かと思われますか?

  • >>125

    予想というのは現状の経済環境が継続した場合になります。

    コロナなどの緊急事態が起きたことは想定しておりません。

  • >>125

    下に2021/3期決算短信と2020/3期有価証券報告書の一部を画像に示しますが、平成23年3月期以降11期の内、5期までが営業キャッシュフローを上回る投資キャッシュフロー流出額を計上しております。またこの期間の投資キャッシュフロー累計額は営業キャッシュフロー累計額を△5,645百万円上回っております。
    これ以外に配当分の資金流出があるのですから、資金面の痛みは慮るだけの事はあると思います。

    確かに損益が良くない(上記11期純損益累計額△9,450百万円)。
    例の訴訟など会社なりの事情もあった。
    でも、コロナ期以外はアベノミクスの恩恵があったはず。
    その間にリストラで会社を去った人たちもいたでしょう。
    その血と汗と涙が会社の建て直し結実すれば・・と、立場を越え誰もが思うでしょう。
    それが湯水のように出て行ったキャッシュに表れているようでは、人心離反につながるのではないでしょうか。

    現在、4186のように好業績でも外部資金依存型会社もあるものの、多くの企業はバブル崩壊後銀行への資金依存から自前キャッシュフロー重視に舵を切りました。
    事実、最近企業のカネ余りが言われますよね。
    その流れに完全に乗り遅れているのではないでしょうか。

    とは言え、6472の現金預金は増えている。
    一般に、小さな資産で利益最大化を目指せ、余分な現金預金があるなら一に借入返済、二に配当・・と言われます。
    この原理原則を守っているか、大きな現預金残と大きな有利子負債を持つことの矛盾を感じないのか、疑問ですね。

    ご指摘のあった減損損失の多いことも荒い金遣い事の裏返しかもしれません(他銘柄ではドンや女帝に私物化された歴史のある3099・・)。

    今後はキャッシュフロー重視経営に舵を切り、人余りなんだから単純にベアリングを作る企業像も代えなければならないでしょう。
    新たな商品を開発しえないならば、余剰労働力を元に工場オペレーション用人材などの派遣事業をやるくらいの覚悟が必要なのではないでしょうか?
    辛い決断になるとは思いますが・・

    それ以上に・・
    問題を指摘し、改善させるべき社外取締役が機能していたのか、業務執行と一線を画し客観的判断と指導をする立場の彼等の方が、執行側以上に責任があるのではないか、と思えます。
    企業によっては社外取締役もローテーションすると聞きますが・・

    NTN(株)【6472】 下に2021/3期決算短信と2020/3期有価証券報告書の一部を画像に示しますが、平成23年3月期以降11期の内、5期までが営業キャッシュフローを上回る投資キャッシュフロー流出額を計上しております。またこの期間の投資キャッシュフロー累計額は営業キャッシュフロー累計額を△5,645百万円上回っております。 これ以外に配当分の資金流出があるのですから、資金面の痛みは慮るだけの事はあると思います。  確かに損益が良くない(上記11期純損益累計額△9,450百万円)。 例の訴訟など会社なりの事情もあった。 でも、コロナ期以外はアベノミクスの恩恵があったはず。 その間にリストラで会社を去った人たちもいたでしょう。 その血と汗と涙が会社の建て直し結実すれば・・と、立場を越え誰もが思うでしょう。 それが湯水のように出て行ったキャッシュに表れているようでは、人心離反につながるのではないでしょうか。  現在、4186のように好業績でも外部資金依存型会社もあるものの、多くの企業はバブル崩壊後銀行への資金依存から自前キャッシュフロー重視に舵を切りました。 事実、最近企業のカネ余りが言われますよね。 その流れに完全に乗り遅れているのではないでしょうか。  とは言え、6472の現金預金は増えている。 一般に、小さな資産で利益最大化を目指せ、余分な現金預金があるなら一に借入返済、二に配当・・と言われます。 この原理原則を守っているか、大きな現預金残と大きな有利子負債を持つことの矛盾を感じないのか、疑問ですね。  ご指摘のあった減損損失の多いことも荒い金遣い事の裏返しかもしれません(他銘柄ではドンや女帝に私物化された歴史のある3099・・)。  今後はキャッシュフロー重視経営に舵を切り、人余りなんだから単純にベアリングを作る企業像も代えなければならないでしょう。 新たな商品を開発しえないならば、余剰労働力を元に工場オペレーション用人材などの派遣事業をやるくらいの覚悟が必要なのではないでしょうか? 辛い決断になるとは思いますが・・  それ以上に・・ 問題を指摘し、改善させるべき社外取締役が機能していたのか、業務執行と一線を画し客観的判断と指導をする立場の彼等の方が、執行側以上に責任があるのではないか、と思えます。 企業によっては社外取締役もローテーションすると聞きますが・・