ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユニバーサルエンターテインメント【6425】の掲示板 2016/05/24〜2016/07/28

今日は出来高が前日比2倍に膨らみ、株価は25日平均2,226円、6/21の高値2,307円も超えてきました。

5/23の高値2,540円から続いていた高値切り下げのペナントの上辺を突破して、三角保ち合いを上放れしました。

先日の総会でMBRの年末開業予定についても改めて確認できて、これからいよいよ年末のMBR開業を株価が織り込みながら、上昇トレンドが再開するのではないかと思います。

そもそもファンダメンタルズでみてユニバは極めて割安です。
現在の時価総額は1,700億円。
これに対して簿価純資産は2,300億円。
更にwynn株の含み益は少なく見ても1,500億円以上あります。

今期の会社予想利益は92億円。
MBR開業初年度の利益見込みは500億円。3年後は1,000億円。
利益を少し割り引いて考えたとしても、かなりのポテンシャルです。

MBRの利益成長を全く見込まない、現在の純資産ベース(wynn株の含み益考慮後)でも1株当たり5,200円ありますから、MBRの利益成長ポテンシャルを考えると、株価は5,000円以上ないとおかしいでしょう。

ユニバは岡田会長の資産管理会社が74.2%を保有しており、浮動株比率は4%ほどしかありません。

メディアで採り上げられたり、ウルフ氏のような名の知れた個人投資家がちょっとつぶやいたぐらいのことでも、少しお金を持った個人投資家が信用を使って買い始めたりすれば、あっという間に値が飛んで行ってしまうでしょう。

ユニバの板を見ている人なら分かると思いますが、売り物はこの時価総額にしては極めて薄いです。なにせ会長が74%も持っていて、浮動株が4%しかないんですから、同意付いたらプラチナチケットの争奪戦になりますよ。

まあとにかく、MBRの年末開業や損益見込みをほとんどの人が知らない今のうちに、なるべく多く仕込んでおくことです。
チャートも三角保ち合いを上放れたので、下で指し値をして買おうなんてもたもたしていると、あっという間において行かれてしまう恐れがありますからね。

今年後半のユニバの大化け、楽しみですね~!

(あくまで私見です。投資はご自身の責任と判断でお願いします。)