ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本エアーテック(株)【6291】の掲示板 2020/04/13〜2020/04/15

>>330

プレハブの内圧管理は管理する体積が途方もないじゃないですか!
陰圧ブースなら吊り下げのようなカーテン機構でパーテーション管理できると
思いますので、効率が良くて設計に柔軟性がもてると思います。

ホテルの部屋も同じ理屈で部屋全体を稲津管理パージなんて無駄なので
必要ならベッド周りの管理用にというような使い方がいいのではないでしょうか。

  • 347

    m77***** 強く買いたい 2020年4月13日 19:35

    >>333

    まず日本財団がパラアリーナに4月中に建てる予定の大型テントはおそらく、
    太陽工業グループが請負すると私は予想しています。
    (他にそういう大型テント施工できるところは見当たらないので)
    そうなれば、日本エアーテック製の感染症対策機器が設備されるでしょう。

    仮設医療テント施設は計画図のようなものがあるのですが、

    神奈川県の仮設プレハブ病棟の設計図などの資料はまだないし、
    建物を何処が請け負うのか?まだわかりません。

    【コロナ軽症者に1万床」日本財団が動いた背景】
    まず、4月中にパラアリーナ周辺に大型テント9棟を建て、パラアリーナも利用して約1200床を確保する。
    既存施設を解体するつくば市では7月末から約9000床の受け入れを開始できる予定だという。

    日本エアーテック(株)【6291】 まず日本財団がパラアリーナに4月中に建てる予定の大型テントはおそらく、 太陽工業グループが請負すると私は予想しています。 (他にそういう大型テント施工できるところは見当たらないので) そうなれば、日本エアーテック製の感染症対策機器が設備されるでしょう。  仮設医療テント施設は計画図のようなものがあるのですが、  神奈川県の仮設プレハブ病棟の設計図などの資料はまだないし、 建物を何処が請け負うのか?まだわかりません。  【コロナ軽症者に1万床」日本財団が動いた背景】 まず、4月中にパラアリーナ周辺に大型テント9棟を建て、パラアリーナも利用して約1200床を確保する。 既存施設を解体するつくば市では7月末から約9000床の受け入れを開始できる予定だという。