ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東邦金属(株)【5781】の掲示板 2015/09/03〜2015/09/07

ブラック企業が蔓延すると、鬱病、少子化が広がって、国の力そのものが衰える。対策は急務。こうした見方、考え方が広がってほしい。

> 大事な見方。

> 【教育・学習支援業】の離職率が高いですね。在社時間13時間が常態化している塾業界についてどうお考えですか?

違法なところが多いですね。

「将来独立させてやる」などといって、我慢させているのではないでしょうか。

ブラック企業の精神改造は、何も「お客様への愛情」というような、感情労働の類だけではない。

そうではなくて、「グローバル人材でなければ必要ない」というように、「このままでいること」の否定なのだ。

人間は組織の中で否定され続けると、よりどころを失い、平静でいられなくなる。

「自己否定」し続けることは、常人には不可能だ。

もちろん、合理的な範囲での進歩あるだろう。

だが、サービス業の店長に「グローバルに思考しろ」と要求したり、居酒屋の店員に「夢を持て」というのは、明らかに不合理。

「自己否定の常態化」は、自尊感情と冷静さを奪い、精神の破壊と思考停止を生む

だから、ブラック企業の問題はただ「サービス業」だから生じる問題なのではない。

「自己否定を永続化」させることで、常に会社に対して従属的なマインドにさせる。

努力の基準は「グローバル」とか「夢」とか無限のもの。

だから、どこまで行っても自己否定は続く。

残業も、過重労働も無限に拡大していく

主体の永続する破壊。

破壊と従属的再構築。

これを繰り返すこと。

どこにも到達点などない。

何度も、何度も破壊する。

固着を許さない。

安定、満足も、許されない。

永遠の選別と、競争の世界。

とどまることは許されない。

もっとも犯罪的な行為は「安定すること」「普通の暮らしを望むこと」。

> 初めまして。介護の仕事をしていますが私のところでも社訓みたいな項目に「仕事をしているから対価、つまり給与がもらえると思うな」というような文言があります。これもブラック企業

そりゃあ酷いですね。

実際に、給与が出ないときもありますか?

>> 主体の永続する破壊。破壊と従属的再構築。これを繰り返すこと。どこにも到達点などない。何度も、何度も破壊する。固着を許さない。安定、満足も、許されない。永遠の選別と、競争の世界