ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)大阪チタニウムテクノロジーズ【5726】の掲示板 2022/08/09〜2022/08/10

>>326

この業界ではスポンジは長期契約、フェロチタンはスポット契約というのが多い。
15年くらい前のあのチタンバブルでは一部フェロチタン価格とスポンジ価格の逆転現象が起きていたぐらいで、それが両社の過去最大益に繋がった。ボーナスステージが終わったあとの事は言わずもがな。

残念ながら自分はその頃ここを触ってなかったが、その後の中国の供給者の増加を踏まえると、当時みたいなバブルはもう来ないだろうね。フェロチタン価格が下がってるのは市場が冷静になったからだろう。

なので自分は今回のウクライナの件だけで5桁は有り得ないと見てるが、スポンジが安定してフル生産を継続できて、その先に能力増強と言う話が出てきたら一気に飛ぶんだろうなとは思ってる。増強するなら隣ではなくここだろう。

まぁそう言う話が出てくるようになるのは少なくとも2,3年先だろうから、ここの評価は短期スパンか長期スパンかで全く違うものになると思う。
目先だけで言えば明らかに過剰だと思うが、将来への期待があるから底堅い。
上も下もなにか大きく動く切っ掛けができたら一方通行なんだろうな。