ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)大阪チタニウムテクノロジーズ【5726】の掲示板 2023/09/05〜2023/09/12

このタイミングで5連落というのも妙ですね。
でも、日足雲こそ下抜けてしまいましたけど、5連落は大阪チタニウムの通常時としては最多の数字です。
これでいてまだ週足基準線が支えている、勿論パラボリックも新値三本足も売り転換していないというのは考えようによっては妙味がある状況とも言えそうです。
あくまで節目の上でしたら調整するなら調整してくれるだけ大きな反騰の機運が高まるからです。
9週線も一応は保ってます。
 
もしかして暫くは小幅な上下動が続いて、自然にセリ上がった75日線に触れる辺りで本格反騰が起きるのかも知れません。
26日線が上向く頃合いにもなりそうです。
どのみち大きく下はもう無いと思われます。
最長最悪で9月後半3100円台が最下点になるでしょう。
そこからは、大相場は原則保ち合い圏(の中央値)の2.5倍ほどを目指すとも言われますし、10バガー7170円は堅い気がします。