ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

新報国マテリアル(株)【5542】の掲示板 2016/09/08〜2017/03/22

下と仰ったのは私の投稿のことかと思われますので、追記いたしますね。

「少しずつ上げていく」のは相場的な見方からの話でして、急落した後やや戻すのはよくあることです。また、今回業績予想の数字が下方修正になった理由は、短信によれば「納期先送りが見込まれること、さらにシームレスパイプ用工具も原油価格の回復が想定より遅れていること」でしたので、状況の改善は視野に入っています。追々株価に反映されると考えることに無理はないのではないでしょうか。

「鉄鋼株に追い風」が吹いているのは、インフラ投資とインフレ期待からと理解しています。この会社の取引先には今回のトランプラリーの勝ち組がたくさん含まれていますから、風の恩恵を受けても不思議はないと思います。

販路の開拓が急務と、社長も再々言及して来られたと記憶しています。それが叶えば株価は素直に反応するはずです。私は財政やインフラ投資という少し長い目でこの会社を見ています。液晶露光装置に賭けているのではないので、中国や2000円のことは残念ながらよく分かりません。

  • >>384

    すみません、きちんとしたreplyの形をとれば良かったのですが、私が反応したのはash*****さんの投稿ではありません。
    ニコンが値引かせているからこの先も新報国の利益は上がらない、みたいな話があったので、そんな事ないのでは、と書いたのです。需要はまだある筈だし、再び特需があれば充分盛り返すだろう、ただしそれが無ければ、再度2000円以上に新報国がなるのは厳しいかもよ、と。(つけ足せば、3ケタの安値もまず現状考えにくいです。)

    むしろ、お書きになっている「鉄鋼株に追い風」の方が、私にとっては読み辛いです。トランプラリーの勝ち組と言われても、トランプがアメリカに工場を持たない日本企業の製品をどうするのか、とかさっぱり予想がつきません。
    余談ですが、シームレスパイプということであれば、関係改善を進めているロシア関連の方が日本企業の恩恵はありそうな気がします。話をあまり広げるつもりは無いのでこれで終わります。