ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本冶金工業(株)【5480】の掲示板 2019/12/24〜2021/05/07

3年ほど前は爆発的業績予想のいい小型株をピックアップして粉飾、増資癖がないか財務諸表からやっていたんですよね。でもそういうものは高額取引されていてチャンスがなかなかないですね。PER1投資とか体験しましたよ。
今はテクニカルバカです。うまくいっていませんが。

暴落は上昇疲れで何かをきっかけに暴落することが多いです。今回はコロナでしたが。リーマンショック以上だと言ってる割に日経はネットバブルの20000。

ここに関しては手の内は言えませんが、大きくやられはしないようにやります。

  • >>441

    >リーマンショック以上だと言ってる割に日経はネットバブルの20000。
    kabugon21さん、流石 良い所にお気付きの様です。

    皆さんもご存じの通り、2020年3月16日の日銀金融政策決定会合で12兆円の資金で上場投資信託(ETF)を買い入れる金融緩和政策を打ち出したんですが、(私自身が考える)これこそがコロナ禍における“株価の底”だと思っています。

    またまたこれも長文なので、嫌な方はスルーしてください。

    丁度、日経平均が16,000円台を切り込む以前でこの政策は打ち出されました(3月16日)。ETFの買い入れは一部で官製相場だとか色々と批判されていますが、なぜ日銀がETFの買い入れを行ったのか?

    理由はこれだと(勝手に)思います↓
    株急落で高まる逆回転リスク 「リンク債」元本割れも(3/17日本経済新聞)

    記事中ですと、ノックイン価格が1万5000~1万6000円半ばにかけて設定されたリンク債の残高が1兆円以上も有るらしく、もし日経平均が16,000円を下回れば一斉に金融機関が損失回避のために買っていた先物を処分する事となり、短期的とはいえ、市場が大混乱する事が予想されたからです。

    以前の投稿>327でも書いた通り日銀は国債ではなく、ETFという現金からかなり遠い存在の商品を買った事もあり、その効果が国債の買い入れという手段よりより効果的だったのではと思っています。
    つまり短期的とはいえ、日銀は公的機関を注入してでも市場の混乱を防ぎたい思惑があったんでしょうね。
    現に、日銀が金融緩和政策を打ち出してから日経平均が16,500円を底に下げ止まっております。

    となると、日経平均が16,000円が一つのチェックポイントだと(勝手に)判断でき、後に「あの時点が底だった」となるんじゃないかと(私は)思っています
    ただコロナ禍による実態経済の悪化はこれから株価に織り込んでくると予想されますので、最悪もし日経平均が16,000円割り込んでくるとまた別の次元になると思いますのでチェックしてみてください。

    これからは、冶金の業績だけでなく各国の経済対策・金融政策、特に日本の経済対策(減税含む)・金融政策に注目だと思っています。
    何故なら、日本冶金も外部要因に大きく影響される日本株だからです。

    そして「ワクチンの開発」ニュースにもご注目を!

    お互い頑張りましょう!
    投資は自己責任でww