ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

TOTO(株)【5332】の掲示板 2018/02/22〜2018/11/12

TOTOと同業種のリクシルを比べると、経営の仕方が全く違ってます。
TOTOの海外展開はしっかり現地に種をまきながら一歩一歩進めるやり方。
工場を作り販売網を自前で確立し、商品開発も自前でやる、言うならば地道に進めるカメさん。
リクシルはM&Aで急速に拡大しようとするやり方。
他社が確立しているものを買ってきて素早く規模を拡大する、言うならばウサギさん。
2年前、リクシルは欧州水栓企業のグローエを4400億円の大枚をはたいて購入しました。
グローエの子会社の中国企業が購入後に2か月で倒産、あっという間にリクシルは660億円の損失を被りました。
購入する会社の資産を碌に調べもせずに買ったのでしょうか?普通あり得ないことが起きたのです。
でもリクシルの経営陣はだれも責任を取らずに、市場からガバナンスが機能しない会社とみられ、株価は低迷、最近も年初来安値を更新しています。
両社の経営方法の違い、将来カメ、ウサギのどちらが勝つのか注目されます。
私はTOTOの経営戦略に共感しますが・・・。