ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本カーボン(株)【5302】の掲示板 2018/06/09〜2018/08/10

>>125

>>125 株式分割 東証が「1個は100株とする事と、最低購入代金を30万円以内程度にするのが好ましい」と指導している筈です。

 本日正午の株価で、日経225採用銘柄がどの程度東証の指導に従っているものかを調べてみました。株価は市場環境で変動するものであり、最低購入代金30万円以下を厳守とは要求していないと思われ、許容範囲は2倍の60万円として集計してみました。要は「買い易くする」為の指導であり「60万円」が妥当か否かは判りません。

 結果として、60万円を超過している銘柄は25社、その内で株価が\10,000を超えているのは8社、そして範囲内:60万円以下の銘柄は200社でした。1個100株化も含めて昨年から急に推進されていますが、流石に日経225採用銘柄の殆どはキチンと協力しているものだと感心しました。

 カーボン御三家の東海カと昭電工も日経225採用銘柄であり、ご承知の通り「範囲内」です。
 以上の事から、日カも定常的に\10,000を上回る様になれば経営陣は分割を決断せざるを得ないだろうと思います。

 まぁ、我々株主が議論したりしても無意味な事ですが、私は保有株が分割された経験は確か3回ある様に思います。保有分時価総額も配当も変わる訳ではなく、余り気にしませんでした。
 その時の記憶では、掲示板に於いては殆どの方が歓迎していました。「買い易く」なる訳で当然の結果として株価は少しながら騰がりました。そして誰かが書いていた通り騰がりを狙って売る株主は居て戻りますが、元々の株価より下がる理由はありません。その程度の騰がりで売ったまま買い戻さない人はまず居ないでしょう。

 値嵩株を持っていると高級サロンに居る気分が味わえると言う方が居ました。私は別銘柄で\20,000程度の株を保有していましたが、風流心がないのか高級サロンと言うのは感じた事がなかったですね。むしろ個数が少なくて「1万円札だけでの買い物」みたいに不便だとしか感じませんでした。
 創業100年近く経つ銘柄の株価なんて色々の履歴を経てのもので、現在株価が高ければ良いと言うものではありません。買うのは「これからの騰がり方」予想だけでの判断ですからね。