ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本板硝子(株)【5202】の掲示板 2016/10/06〜2017/05/24

2009年にも優先株発行したけど、2011年には取得・消却しているね。借入かな!
今回も優先株発行後の2020年3月前後?に買い戻したい意向(取得、消却:借入で)のようですが。
※NSGグループ中期経営計画(MTP)フェーズ2 財務戦略(A種種類株式400億円の発行について)「ネット借入および金融費用への対応」(9P)
会社側は優先株の取得・消却を目指しており、株式発行したくないようですが、ちなみに「当初取得価額846.5円」で、交付される時期で一定の指数を考慮して取得(
原則、取得請求できるのは2020年7月以降)株数が決まるようですが、発行株数が増えても2020年7月以降ですね。2009年優先株と同じなら発行株数は増えないけどね。
会社は、資本の充実を図り(取得・消却時には一定のコスト負担があるけど:結構大きいよ)、借入金の軽減、借入コスト軽減(スプレッド改善)で中期経営計画の達成を狙っているのかな。
さてさて、マ-ケットはどう評価するのか。アナリストも。
問題は、業績上方修正しなかった(出来なかった?)ことではないのでしょうか。
※個人的な見解ですが
(注)優先株400億だけど、発行費用等が9億(2%超)で391億が手取りのようです。