<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AGC(株)【5201】の掲示板 2024/05/23〜

『前例を教えてもらうことも若手の総合職(Eコース)は求めてはいけないの? | 【AGC株式会社(=旧旭硝子)、グループ会社の労働争議】ユニオンちよだ』

BさんはE労務課長が何とか、Bさんのメンタルヘルス問題にとどまらず、情報システム部門の問題の解決へ動いてくれないかと訴えてきたのであった。
 しかし、E労務課長は「もっと建設的な話をしようよ」「自分にもBさんと同じくらいの歳のEコースの部下がいるが、独力で仕事を進めている。指示がもらえない前例を教えてもらえないとか文句を言うほうがおかしい」「今日はBさんの話をしにきているのだから、ほかの人がやれていないという問題ではない」と、毎回冷たくBさんをあしらうのであった。

 人事部人事戦略グループに移り4年目に入った2021年4月ころ。E労務課長は人事課長となっていた。

 2020年からずっと新型コロナ流行下の海外赴任者の対応にE人事課長は追われてイレギュラーな業務に追われ続けていることを心配して、Bさんは時々E人事課長の予定表(Outlookの機能)を閲覧していたところ、
「何をしてよいのかイマイチ分からず」とコメントを入れて前任に打合せを設定していることを発見した。
  情報システム部門所属のころのE人事課長(当時は労務課長)は、前例を教えてもらうことも若手の総合職は求めてはいけないと再三再四言ってきたにもかかわらず、年収レベルで相当高い課長自身が前例を求めていたのである。

 当然ですよね。言っていることとやっていることが矛盾するのではないか、とH担当部長にBさんは進言した。


 それから1週間後にE人事課長の予定表を閲覧しようとしたところ、一切見られなくなっていた。

E人事課長は、Bさんの指摘を受けて、予定表公開範囲の設定を、無制限から変えてしまったものと考えられる。