ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

富士フイルムホールディングス(株)【4901】の掲示板 2020/04/30

アビガン、今こそ超法規的措置取って増産と使用制限の緩和を大体的に行う局面しゃないでしょうか?もちろんPCR等の検査体制も見直す時期です。
インフルエンザと比べられるか分かりませんが、だいたい感染症は軽症のフェーズの方が効果があります。タミフルでも予防投与を実施してきた過去がある訳ですし。

安倍政権はこういう時に保守政権として、国益重視の視座で活躍しやすい強みを持ってると思ってました。厚労省の反対で進捗できないなんて言い訳は本当に馬鹿馬鹿しい。国民に呼びかけて理解を得ることは支持基盤を考えても旧民主党系よりも容易い筈です。とてももどかしい。

茂木外務大臣が海外に無償で供出するって報道、国内でも不十分な供給体制でを整えてから行うべきで違和感が拭えません。
今はウイルスを巡る戦争です。そしてアビガンは純粋に国産です。開発者も日本人の先生。
特許が切れてても効果があれば世界中の誰もが喜ぶし、まずは国内でしっかり使用経験を積み上げるべきです。そしてそれからでも海外での支援を行えば良いじゃないですか。
副作用を役所は気にしてるという報道もありますが、この緊急事態にそれが問題なのか?催奇形性がどうしたかのか?妊婦に使わなければ済むことです。そして、妊婦にも周囲に感染者が減ることは安心材料です。

いつも国益と言ってる安倍政権、何とかして欲しい。今こそ眦を決して動く時では無いでしょうか。

先日、コロナの可能性がある患者さん、あちこち探しましたが、受け入れて下った医療機関はまだアビガンが調達されてないそうです。こんな事、海外に供与するする前にクリアするのが順番ですよ。

ちなみに私は医師ですがノンホルダーです。経済の再早急生を望むものとして国益、国民の幸福を望む立場として申し上げます。