ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

富士フイルムホールディングス(株)【4901】の掲示板 2020/12/22

1114

shu***** 強く買いたい 2020年12月22日 20:07

>>1045

>その時、シングルブラインドで行くかダブルブラインドで行くかは、当然話し合
>われている。
>その結果として、シングルブラインドが両者の合意であったはずだ。
 今朝テレビの報道で、富士フィルム富山化学のコメントとして、「事前に治験方法等を厚労省及びPMDAと調整して実施した訳なので残念です。」と聞きました。
 日経新聞9月26日(朝刊)にも、「緊急時の治験手順も無く、どこまで科学的厳密さを追求するかを巡り富士フィルムは厚労省との調整に手間取った。」と掲載されています。
 官邸及び厚労省へ抗議の意見を出しましょう。

 レムデシビルの治験に参加した国立○○センター大曲なんかのいちゃもんでしょうね。WHOからダメ出しをくらったのに反省が無い。
 医療崩壊が進んでいる状態で完璧を望む時間的な余裕は無い。
 副作用についても10年以上の蓄積があり知られている以上の副作用が無いので、ここは緊急承認して高齢者の重篤化を防ぐのが筋である。
 重症化や死亡に至らずに済んだ人がそうなった責任は審議会委員及び厚労省にある。

富士フイルムホールディングス(株)【4901】 >その時、シングルブラインドで行くかダブルブラインドで行くかは、当然話し合 >われている。 >その結果として、シングルブラインドが両者の合意であったはずだ。  今朝テレビの報道で、富士フィルム富山化学のコメントとして、「事前に治験方法等を厚労省及びPMDAと調整して実施した訳なので残念です。」と聞きました。  日経新聞9月26日(朝刊)にも、「緊急時の治験手順も無く、どこまで科学的厳密さを追求するかを巡り富士フィルムは厚労省との調整に手間取った。」と掲載されています。  官邸及び厚労省へ抗議の意見を出しましょう。   レムデシビルの治験に参加した国立○○センター大曲なんかのいちゃもんでしょうね。WHOからダメ出しをくらったのに反省が無い。  医療崩壊が進んでいる状態で完璧を望む時間的な余裕は無い。  副作用についても10年以上の蓄積があり知られている以上の副作用が無いので、ここは緊急承認して高齢者の重篤化を防ぐのが筋である。  重症化や死亡に至らずに済んだ人がそうなった責任は審議会委員及び厚労省にある。