ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

富士フイルムホールディングス(株)【4901】の掲示板 2020/07/11〜2020/07/12

ゴートーキャンペーンで、日本全国が、地方まで、コロナシャッフルされて、日本のパンデミック計画第二段が成功してしまう。そしてアビガンはわざと認可をしないので、助かるはずの重症患者が棄民されています。わずかな特定病院で、研究用にしか使わせないから。

60ヵ国以上が、すでに国民を守るためにアビガンを備蓄し使っています。

先進国では、日本だけが、アビガンを国が認可せず、研究用のわずかな特定病院だけでしか使わせないので、出なくていい死者まで出ています。

東大の最近の研究発表論文で、重症患者11名うち9名がICUの患者への、アビガンとフサンという日本の薬の静脈からの投与で、なんと10名が回復し、退院と一般病棟に移った論文が発表されましたが、全国紙ではすばらしい快挙なのに日経が小さく報道しただけ。地方紙の一部は真面目に報道。

報道に圧力がかかってる。日経だけが政府に忖度しない新聞だから。

これは、藤田病院の昨日のアビガンはコロナウイルスに効果なしと言う発表と全く正反対。安倍内閣は、なぜアビガンの臨床研究に、国立ではなく私立大学を使うのかです。

東大の臨床のこの研究輪文の内容を、国が国民に知らせないように報道を止めているのでしょうか。英文で気づけない。90%の重症患者がアビガンとフサンの併用で治る東大の臨床の研究論文です。アビガンを全国の病院で使わせないから死者が出ています。棄民なんです。

60ヵ国にアビガンを輸出しているので、藤田大学に、昨日アビガンは効果なしと言わせたのは、安倍官邸の圧力でしょう。輸出したほうが議員は儲かるから。

国内には効かない外資系の薬を認可し使わせてそこからも、献金がもらえて二重に美味しい仕組みです。

アビガンはウイルステロにも効果があるので、開発を米軍が支援したコロナウイルスに効果がある薬ですから。認可すると他の薬が売れないので、安倍内閣が認可せず、限定してるだけ。

安倍官邸が、アビガンの認可を止めていると疑われないように、富士フィルムに厚労省の天下りが少ないから認可されないと嘘を流布してる。

内閣人事局を持つ独裁安倍官邸が、厚労省の言いなりになることなんてないですよ。