<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ペプチドリーム(株)【4587】の掲示板 2024/06/19〜

昨年の2023年12月期決算カンファレンスコールがなぜか先日YouTubeにアップ🤔ですね


Non-RI領域では2023年まではプログラム数の拡大が重要な成長ドライバー、今後はパイプラインの進捗に関係する収益が大きくなると想定。新たなプログラムの契約一時金はベースとして拡大、加えて既存プログラムのマイル収入、並びに自社品の化合物の導出に伴う一時金、また製品の上市後につきましては売上ロイヤリティが積み上がる形で収益に貢献、との成長イメージ。また共同研究戦略的提携では100を超える数多くのプログラムが進行中。加えPDPSライセンス先11社のマイル収入やロイヤリティを期待。そのNon-RI領域の戦略的方向性として、裾野の拡大と頂の高さというところで新たなプログラム、新たなパートナー先を拡大、それを通じ増々多くの技術ノウハウの蓄積、向上をしていく。これにより各プログラムの付加価値を向上、ドラッグディスカバリーパワーハウス(←私の頭では理解不能)を目指す。ペプチドリーム社はペプチド創薬のグローバルハブポジションを確立、強化をしていく。そしてこれらが好循環として新たなプログラムパートナー先の拡大に繋がる。この様な形でプラットフォームの強みを軸に企業価値向上のサイクルを回し、持続的な成長を実現します。これまでも結果としてディールサイズ(契約金、マイル収入)が過去5年から6年で単価、プログラム当りの規模感として10倍ほど拡大。また各パイプラインにてステージアップでのマイル収入や売上ロイヤリティで新たな収益に繋げる事を最終的に目指す。



⭐放射性医薬品領域はもちろんですが、Non-RI領域にも注目👀
あとYouTubeは文字起こしで見れるから嬉しい。