ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メドレックス【4586】の掲示板 2018/05/02〜2018/05/11

(本日IRより)

メドレックスは今年の第5回マイクロニードル国際学会で、
『ディスポーザブル型投与装置の挿入性を、ヒト皮膚モデルでX線μCT装置を用いて評価した結果』を
ポスター発表する。

メドは昨年の第4回マイクロニードル国際学会でもプロジェクトの事業成果の一部を、
『生分解樹脂製マイクロニードルアレイのディスポーザブル型装着技術の開発』としてポスター発表している。
これはミニブタによる試験で、アプリケータを用いてマイクロニードルが十分な深度まで皮膚内に挿入できていることを確認したものだった。

今年の発表では被験対象がミニブタからヒトへ進化している。1年で着実な進歩だ。

このメドレックスの《低コストで簡便なディスポーザブル型の投与装置》は、

特徴として、
 ◎手で押し込むだけで挿入できる
 ◎マイクロニードルを皮膚に垂直に侵入させる機構
 ◎挿入に必要な力が必ず掛かる機構

その結果として、
 ◎人の手の力で、マイクロニードルの挿入に必要な力が掛かる。
 ◎マイクロニードルは皮膚内に十分な深さまで挿入され、皮膚に固定することができる。

結論
 ◎メドレックスのこの装置によりマイクロニードルはヒトに確実に挿入できる。

マイクロニードルについての技術的な成熟に自信を深めて、工場建設に踏み切ったと考えられる。競合相手が多いからこそ一歩先にとの考えである。

株価は、下へオーバーシュートしたままであるが、昨年は同じこの発表でストップ高まで買われた。はて、今年はどうなりますか。疑心暗鬼と失望と暗中模索の日々が続くが、ちょっと見回してみれば、好材料が目白押しなのにあらためて気づく。そろそろ長期上昇への兆しくらいは見せて欲しいものだ。今回のIRがそのきっかけになればいいなと思う。