ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シンバイオ製薬(株)【4582】の掲示板 2024/05/02〜2024/05/09

 シンバイオは、益々株価が下がっています。
 こんな時に、経営側は、株価を上げる対策をしなければいけません。
 でも、ホームページを読むと…。
 役員や従業員に、格安でここの株を買う権利を、あげているようです。
 これでは、株数が増えて、株価は下がるばかりです。

<4月19日付のIRの一部>
>当社は、2024年3月22日開催の取締役会において決議をいたしました、当社取締役に対してストックオプションとして発行する新株予約権に関し、未確定でありました項目について、本日、下記のとおり確定いたしましたので、お知らせいたします。
1. 新株予約権の総数:7,832個(当社取締役6名)
2. 新株予約権の目的となる株式の種類及び数:当社普通株式195,800株
3. 新株予約権の払込金額又はその算定方法
 (1) 新株予約権1個当たりの払込金額:4,325円
 (2) 株式1株当たりの払込金額:173円

シンバイオ製薬
<以前の売買省略>
⇒損切りの売⇒約46.9万円の損失
@249円×3200株買(2023年11月29日)
@198円×0600株買(2024年02月14日)
@189円×0600株買(2024年02月15日)
@183円×0700株買(2024年02月26日)
@170円×0700株買(2024年05月07日)

 役員や従業員さんは、「ここを安値で買えて、大儲け!」の目論見だったかもしれませんが、株価は、あなた方が特権で買える価格より安くなってしまいました。(笑)
 そもそも、「自社株を所有しているから、仕事にやる気が出る。」というものではありません。もしそうなら、自分のお給料のうちからお金を出して、株式市場から普通に買うべきではないでしょうか。

シンバイオ製薬(株)【4582】  シンバイオは、益々株価が下がっています。  こんな時に、経営側は、株価を上げる対策をしなければいけません。  でも、ホームページを読むと…。  役員や従業員に、格安でここの株を買う権利を、あげているようです。  これでは、株数が増えて、株価は下がるばかりです。  <4月19日付のIRの一部> >当社は、2024年3月22日開催の取締役会において決議をいたしました、当社取締役に対してストックオプションとして発行する新株予約権に関し、未確定でありました項目について、本日、下記のとおり確定いたしましたので、お知らせいたします。 1. 新株予約権の総数:7,832個(当社取締役6名) 2. 新株予約権の目的となる株式の種類及び数:当社普通株式195,800株 3. 新株予約権の払込金額又はその算定方法  (1) 新株予約権1個当たりの払込金額:4,325円  (2) 株式1株当たりの払込金額:173円  シンバイオ製薬 <以前の売買省略> ⇒損切りの売⇒約46.9万円の損失 @249円×3200株買(2023年11月29日) @198円×0600株買(2024年02月14日) @189円×0600株買(2024年02月15日) @183円×0700株買(2024年02月26日) @170円×0700株買(2024年05月07日)   役員や従業員さんは、「ここを安値で買えて、大儲け!」の目論見だったかもしれませんが、株価は、あなた方が特権で買える価格より安くなってしまいました。(笑)  そもそも、「自社株を所有しているから、仕事にやる気が出る。」というものではありません。もしそうなら、自分のお給料のうちからお金を出して、株式市場から普通に買うべきではないでしょうか。

  • >>433


    >  役員や従業員さんは、「ここを安値で買えて、大儲け!」の目論見だったかもしれませんが、株価は、あなた方が特権で買える価格より安くなってしまいました。(笑)
    >  そもそも、「自社株を所有しているから、仕事にやる気が出る。」というものではありません。もしそうなら、自分のお給料のうちからお金を出して、株式市場から普通に買うべきではないでしょうか。

    まさに正論。
    おっしゃる通りです。
    役員や従業員は、自社の株を買いたければ市場で調達すれば良いのです。
    自分たちだけが裏ルートで安値で自社株を買おうなんてムシの良いことをしていること自体、自社株が将来値上がりするほどの業績を上げることができないという自信のなさの表れです。