ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

オンコセラピー・サイエンス(株)【4564】の掲示板 2021/07/09〜2021/07/16

>>803

Revさん。こんにちは。
懸念されていたとおりの結果になりましたね。
自分としてもある程度までは覚悟していましたが非常に残念です。

今後、詳細データが出て来ることを待ちます。
たぶん現在のパイプラインは見直しとなりそうですね。
併用療法にスムーズに切り替えがなされることに期待します。

  • >>833

    こんばんは、キョロさん。流石に今日はすごい投稿量であっというまに投稿が流れて行ってしまいますね(笑)
    治験自体は失敗でしたけど、CTL の *高い* 誘導率を P3 で証明できたのって実は画期的なことですよね。ただ、CTLを誘導できても、PD-L1 が発現しているがん細胞に対してはT細胞の活動が抑制されてしまうので、治験のデザインとして PD-L1 陰性や弱陽性に対象を絞らなかったのは塩野義も悔やんでいるんじゃないかと思います。CTL の誘導が P3 で確認できたので、あとは選択肢として (1) PD-L1 陰性・弱陽性にターゲットを絞る、(2) PD-1/PD-L1 阻害剤と組み合わせる、(3) サイアスのアプローチのようにT細胞を再活性化して物量勝負でしょうから、ここまできたら塩野義は諦めずに (1) か (2) を進めてほしいところです。ただ、塩野義が諦めてペプチドの権利を返してくれたら、それはそれで、PD-1/PD-L1 の阻害剤を持っているところをもっと良い条件で契約できるチャンスもあるんじゃないかと思います。