ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

栄研化学(株)【4549】の掲示板 2022/07/27〜2023/06/14

>>328

大腸がんの便検査は有用性が有り世界的に広がりを見せているのは嬉しい事ですが、便にスティックを刺すのが大変で中々上手く採取出来ないです。
特に洋弁式は難儀です、上手く出来ないからペーパーに取って突き刺したり、その時便を落としたこともあります。
なにかもっと簡単に出来ないものか?
お尻を拭く程度に簡単に出来ないものか!
人間ドックの時の難義はバリウム検査と大腸がんの便検査採取です。
栄研化学も採取の簡便性にも目を向けて欲しいなー。

  • >>330


    > 大腸がんの便検査は有用性が有り世界的に広がりを見せているのは嬉しい事ですが、便にスティックを刺すのが大変で中々上手く採取出来ないです。
    > 特に洋弁式は難儀です、上手く出来ないからペーパーに取って突き刺したり、その時便を落としたこともあります。
    > なにかもっと簡単に出来ないものか?
    > お尻を拭く程度に簡単に出来ないものか!
    > 人間ドックの時の難義はバリウム検査と大腸がんの便検査採取です。
    > 栄研化学も採取の簡便性にも目を向けて欲しいなー。


    > 大腸がんの便検査は有用性が有り世界的に広がりを見せているのは嬉しい事ですが、便にスティックを刺すのが大変で中々上手く採取出来ないです。
    > 特に洋弁式は難儀です、上手く出来ないからペーパーに取って突き刺したり、その時便を落としたこともあります。
    > なにかもっと簡単に出来ないものか?
    > お尻を拭く程度に簡単に出来ないものか!
    > 人間ドックの時の難義はバリウム検査と大腸がんの便検査採取です。
    > 栄研化学も採取の簡便性にも目を向けて欲しいなー。


    > 大腸がんの便検査は有用性が有り世界的に広がりを見せているのは嬉しい事ですが、便にスティックを刺すのが大変で中々上手く採取出来ないです。
    > 特に洋弁式は難儀です、上手く出来ないからペーパーに取って突き刺したり、その時便を落としたこともあります。
    > なにかもっと簡単に出来ないものか?
    > お尻を拭く程度に簡単に出来ないものか!
    > 人間ドックの時の難義はバリウム検査と大腸がんの便検査採取です。
    > 栄研化学も採取の簡便性にも目を向けて欲しいなー。

    トレールペーパーというのが検診用の採便容器セットに付いていますので私は使っています。


    > 大腸がんの便検査は有用性が有り世界的に広がりを見せているのは嬉しい事ですが、便にスティックを刺すのが大変で中々上手く採取出来ないです。
    > 特に洋弁式は難儀です、上手く出来ないからペーパーに取って突き刺したり、その時便を落としたこともあります。
    > なにかもっと簡単に出来ないものか?
    > お尻を拭く程度に簡単に出来ないものか!
    > 人間ドックの時の難義はバリウム検査と大腸がんの便検査採取です。
    > 栄研化学も採取の簡便性にも目を向けて欲しいなー。

    栄研化学(株)【4549】  > 大腸がんの便検査は有用性が有り世界的に広がりを見せているのは嬉しい事ですが、便にスティックを刺すのが大変で中々上手く採取出来ないです。 > 特に洋弁式は難儀です、上手く出来ないからペーパーに取って突き刺したり、その時便を落としたこともあります。 > なにかもっと簡単に出来ないものか? > お尻を拭く程度に簡単に出来ないものか! > 人間ドックの時の難義はバリウム検査と大腸がんの便検査採取です。 > 栄研化学も採取の簡便性にも目を向けて欲しいなー。   > 大腸がんの便検査は有用性が有り世界的に広がりを見せているのは嬉しい事ですが、便にスティックを刺すのが大変で中々上手く採取出来ないです。 > 特に洋弁式は難儀です、上手く出来ないからペーパーに取って突き刺したり、その時便を落としたこともあります。 > なにかもっと簡単に出来ないものか? > お尻を拭く程度に簡単に出来ないものか! > 人間ドックの時の難義はバリウム検査と大腸がんの便検査採取です。 > 栄研化学も採取の簡便性にも目を向けて欲しいなー。   > 大腸がんの便検査は有用性が有り世界的に広がりを見せているのは嬉しい事ですが、便にスティックを刺すのが大変で中々上手く採取出来ないです。 > 特に洋弁式は難儀です、上手く出来ないからペーパーに取って突き刺したり、その時便を落としたこともあります。 > なにかもっと簡単に出来ないものか? > お尻を拭く程度に簡単に出来ないものか! > 人間ドックの時の難義はバリウム検査と大腸がんの便検査採取です。 > 栄研化学も採取の簡便性にも目を向けて欲しいなー。  トレールペーパーというのが検診用の採便容器セットに付いていますので私は使っています。   > 大腸がんの便検査は有用性が有り世界的に広がりを見せているのは嬉しい事ですが、便にスティックを刺すのが大変で中々上手く採取出来ないです。 > 特に洋弁式は難儀です、上手く出来ないからペーパーに取って突き刺したり、その時便を落としたこともあります。 > なにかもっと簡単に出来ないものか? > お尻を拭く程度に簡単に出来ないものか! > 人間ドックの時の難義はバリウム検査と大腸がんの便検査採取です。 > 栄研化学も採取の簡便性にも目を向けて欲しいなー。

  • >>330

    排便時に肛門のところで落下する便をスティックで待ち受けています。そうすれば紙もいらないです。部分的に採取するより便全体をこすらせながら落下させるようにしています。

  • >>330

    私は検便セットに入っている紙にトイレットペーパーを追加して使っていますが、栄研化学も採便の利便性を上げるべく研究を続けているようで、2年前にはハンモックのように空中でキャッチする採便シート『べんとりくん』が発売されていました(https://ssl4.eir-parts.net/doc/4549/ir_material/147337/00.pdf)。1箱600枚入りでは個人が買うには多すぎますが、いつかは健康診断の便潜血検査キットの中にこのハンモック型やさらにその進化したものが入ってくるかも。また、便が固くて採取棒で取りにくい場合、食物繊維や牛乳を普段より多く取るようにして便を柔らかくしておくのもよいかもしれませんね。

    生涯で大腸がんと診断される日本人は男性では11人にひとりという確率となっており(https://www.med.or.jp/forest/gankenshin/type/largeintestine/what/)、宝くじを1枚買って6等300円が当たる確率(10分の1)とだいたい同じ。しかし毎年の検査で小さなポリープの段階で見つけて処置できれば、この大腸がんという難敵とエンカウントせずに一生を送ることができるわけで、まいとし栄研化学の検便キットにはお世話になっています(⌒-⌒)。