ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

小野薬品工業(株)【4528】の掲示板 2017/10/04〜2017/10/12

>エッジは2001年5月に1株を3株に、そして今年6月には1株を10株にする株式分割を実施しており、株式分割には積極姿勢をみせていた。そして今回は、前代未聞の100分割に踏み切ったわけだ。

ライブドア事件を起こしたホリエモンの前身の会社です。
その当時は株式分割ブームの様相でした。 本来株式分割は企業の時価総額の増減には無関係なのに株式市場の反応はポジテイブで株価は上昇していき、さながら分割バブルの様相でした。 今回の小野の例は株式分割はネガテイブとは、人はいつでも犯人捜しを求めて魔女狩りを行うものですね。
 
 よく持ち出される例ですが、マイクロソフト株は、1986年3月13日に株式公開をしており、当時の価格は、1株21ドルでした。マイクロソフトが、株式公開をした際に100株を21ドルで購入し、2,100ドルを投資していれば、その後の9回の株式分割で100株は、28,800株に増えたことになります。
現在のマイクロソフトの株価は75.97ドル  2,100ドルが2,187,936ドルに大化けしてスラムドックミリオネイヤーみたいに天才でなくても底辺から億万長者の仲間入り、となります。

要はここが成長していく企業かどうかです。相良氏がビルゲイツだと言っているわけではありません。(笑)

それと、私にとってはどうでもいいことですが、、、今度の自社株買で小野薬品にいい印象を持っておられない方々多数(?)おられるので、参考までにこんな例はいくらでもある、ということを知っていただくため小野同様株主に誠実な会社の例を挙げます。

(例) 平成29年5月15日
     三菱UFJファイナンシャルグループ
     2017年5月15日 自己株式取得に係る事項の決定および自己株式消却に係る事項の決定に関するお知らせ
      取得する株式の総数 200百万株(上限)
      取得価額の総数 1,000億円(上限)
      
     2017年6月22日 自己株式の取得状況および取得終了ならびに自己株式の消却に関するお知らせ
      取得した株式の総数 67,674,200株
      取得した株式の総額 48,740,052,428円
      
小野薬品の場合、IR通りなら10月31日(予定)で45,896,100株消却されることになります。