ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

塩野義製薬(株)【4507】の掲示板 2022/03/13〜2022/03/14

 COVID-19 統計の各国比較を解説します

〈人口100万人あたりにした
日毎陽性者発生数
 7日移動平均〉
- データエクスプローラ(下図)
https://bit.ly/35P01D6
──────
解説
🔴日本:よく減ってきた。きのう現在で、ピーク(2月7日頃)の43%減。

 その日本の人口あたりワクチン追加接種率は
(下図にない; https://bit.ly/37nd9zv
30%で、
高齢者に限れば70%に到達している。あと2カ月順調に続ければ遅れが取り戻せそう。これが感染者減少を支えリバウンドを防ぐいちばんの鍵になっているのが現状。

 都内でみて(https://bit.ly/3BfT4WG)入院者は2/19頃、救急逼迫は2/14頃ピークを付けて減少に転じてくれた。しかし、まだ高い水準で、COVID-19以外の医療にまだ支障が大きく在宅悪化者が心配される。

 検診が低調なので最近進行がんが多くみつかると医師のツイート。
──────
🔵米国:人口も多いので非常に大きなピークがあったがよく制圧し、日本の4分の1というはるかに低い発生率に落ち着いた。

 ただし、死亡率は日本の4分の1ではなく、なぜか約1倍もある(英国は日本なみ)。

 また、米国は人口あたりワクチン追加接種率が日本の現状ぐらい低いまま、ほぼ止まっている。
──────
🟢英国:大きなピークを克服し、感染率も死亡率も日本の水準まで下がった。

 しかし、制限緩和や変異株への置き換わりを背景にややリバウンド中で、2月下旬の底からいまで2倍。
──────
🟣デンマーク:BA.2の蔓延で世界でも目立つ感染爆発があったことで心配されたが下がってきた。

 ところが日毎死亡数はピーク越えが明確でなく、人口あたりで日本の6倍もあって推移中。
──────
🟠韓国:高い第三回接種率にも関わらず、どういうわけか見てのとおりぶっちぎりの感染爆発中……。
──────
🔴中国:ずっとほぼ0だったのが2/5頃から急増してきて驚かれている。
 とはいえ、人口あたりでは、このような低水準。
──────

塩野義製薬(株)【4507】  COVID-19 統計の各国比較を解説します  〈人口100万人あたりにした 日毎陽性者発生数  7日移動平均〉 - データエクスプローラ(下図) https://bit.ly/35P01D6 ────── 解説 🔴日本:よく減ってきた。きのう現在で、ピーク(2月7日頃)の43%減。   その日本の人口あたりワクチン追加接種率は (下図にない; https://bit.ly/37nd9zv ) 30%で、 高齢者に限れば70%に到達している。あと2カ月順調に続ければ遅れが取り戻せそう。これが感染者減少を支えリバウンドを防ぐいちばんの鍵になっているのが現状。   都内でみて(https://bit.ly/3BfT4WG)入院者は2/19頃、救急逼迫は2/14頃ピークを付けて減少に転じてくれた。しかし、まだ高い水準で、COVID-19以外の医療にまだ支障が大きく在宅悪化者が心配される。   検診が低調なので最近進行がんが多くみつかると医師のツイート。 ────── 🔵米国:人口も多いので非常に大きなピークがあったがよく制圧し、日本の4分の1というはるかに低い発生率に落ち着いた。   ただし、死亡率は日本の4分の1ではなく、なぜか約1倍もある(英国は日本なみ)。   また、米国は人口あたりワクチン追加接種率が日本の現状ぐらい低いまま、ほぼ止まっている。 ────── 🟢英国:大きなピークを克服し、感染率も死亡率も日本の水準まで下がった。   しかし、制限緩和や変異株への置き換わりを背景にややリバウンド中で、2月下旬の底からいまで2倍。 ────── 🟣デンマーク:BA.2の蔓延で世界でも目立つ感染爆発があったことで心配されたが下がってきた。   ところが日毎死亡数はピーク越えが明確でなく、人口あたりで日本の6倍もあって推移中。 ────── 🟠韓国:高い第三回接種率にも関わらず、どういうわけか見てのとおりぶっちぎりの感染爆発中……。 ────── 🔴中国:ずっとほぼ0だったのが2/5頃から急増してきて驚かれている。  とはいえ、人口あたりでは、このような低水準。 ──────