<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

住友ファーマ(株)【4506】の掲示板 2021/01/08〜2021/02/09

今期は株主還元方針の見直しや、利益計上額が多くなることから増配は確実と思われます。そこでいくらになるのかを楽しみながら考えてみました。

従来会社が公表している、目標としている配当性向は連結配当性向で20%です。この20%自体が他社と比較しても低く、40%を宣言している会社も多くあり、30%は出して欲しいところです。なお参考までに会社法上は単体ベースでの利益に対しての配当が原則です。現在単体ベースの配当性向は2019年3月期16.2%、2020年3月期11.0%です。

配当は経営者の経営に対する考え方や親会社の意向もあり、親会社以外の株主は予測しずらいですが、私は一株普通配当金35円+特別配当15円、合計50円を期待しています。当期予想利益からすると普通配当として50円以上は出して欲しいところですが、来期以降のこともあり厳しいと思っています。
配当金は一度出すと減配しずらいので今期は一部を特別配当金として出し、来期それを全額無しにするのか、うち5円程度普通配当金として増配の形をとることも考えられます。そうすると来期から最低でも40円配当となります。

以上、従来の配当金からすると多額と感じられますが、決して無理な配当ではありません。