ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

武田薬品工業(株)【4502】の掲示板 2021/01/13〜2021/01/18

>>553

ありがとうございます。
合併によるデメリット、合併による利益下押し要因、株数の大幅増加で株価上昇が厳しくなっているということ、ピンと来ていなかったので理解できました。その上で本日購入しました。今後もまだ下げると思うので、難平買いは考えての上、今時点での配当利回りを理解した上での購入です。これからは武田薬品の応援をしていきたいと思います。

  • >>597

    お返事ありがとうございます。

    信用買い残、信用倍率がこれだけあると、短期で見ても株価の重しになるのは見えていますね。
    長期トレンドも厳しい形をしていますが、高配当が下値を堅くしており、徐々に上値抵抗線と下値のラインが近づいてきており、年内あたりにトレンド転換するのではないかと読んでおります。

    今後の10年という長いスパンで考えれば、株価も6000-9000円(配当利回り2-3%)のラインまでは回復するのではないでしょうか?

    配当利回り5%前後のうちに仕込んでおき、徐々に株価が上昇するのを眺めておけば良いと踏んでいます。

    ただ懸念材料としては減配です。
    武田一族含め、今回の合併の条件には配当を維持することが含まれていると思われるので、相当なことがない限りは維持されると踏んでいます。(でないと倍に希薄化する新株発行を大株主は認めなかったはずです。)
    しかし、合併後の負債削減に困るようなことが出てきたときには注意が必要かもしれませんね。

    長期目的の株主の皆様にあの時買っておいて良かったという日が来ることをお祈り申し上げます。