ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソースネクスト(株)【4344】の掲示板 2019/04/29〜2019/05/14

振り子は右に振れると次は大きく左に振れる以上一度大きく上がった株価が大きく下がるのは当たり前。5月の決算は織り込んでいると私は思っている。
ポケトークは法人売り上げの伸びがそのまま個人の売り上げに波及すると思っている。しかも利益率が高いだけでなく業容の拡大にもつながるのではないかと思う。
業務契約は年5万ほどのレンタルが基本らしい。限定で買い切り5万~8万コースもあるらしいが空港電鉄バスなどの交通機関,百貨店や小売りチェーン、宿泊サービス、さらには外国人雇用企業などに採用されて使う便利さになれた従業員バイト等やお客さんは、次は自分用に買うのではないだろうか。
また業務契約は案内に使う場合と接客に使う場合とでは会話内容が当然違う。しかも使う業種によっても異なる。業務契約ではこれらのデータを接客マニュアル等に反映できることは大きい効果で、しかも毎年毎年売り上げが上がる。これが個人買い切り3万円と違うところ。狸の皮算用ではないが業務契約一台年五万円として仮に20万台レンタルできれば100億の売り上げである。
私も営業の経験があるが年度が終わればゼロからスタートである。あのユニクロやアップルでも毎年毎年ゼロからお客さんに服やスマホを売らなければならない。毎年毎年基礎売り上げが何十億も初めから計算できる企業に早くなってもらいたい。時間と資金は少々かかるがそうなったときというより、そんな会社に変身するのではと認識されたとき、年間100億足らずの企業は株価の居所を変えるのではないだろうか。できれば五年ぐらいでお願いしたい。