ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

積水化学工業(株)【4204】の掲示板 2020/05/22〜2022/09/06

547

*** 強く売りたい 2021年6月15日 07:03

>>541

仕事はつくるもの。

職探しって言葉がありますけど、仕事は既存の中から探すのではなくて、自分で考えて作るものなんだと思う。

そのためには、今何が問題で、その問題をどう解決したいのか、という自分なりの考えがあって、それを周囲に言ってみて、その考えに共感する人がいたら仕事として成立する。

これは会社のなかでも同じことで、誰かが仕事を与えてくれるのは若い時だけ。そのあとは自分で若い人を食わせるくらいの仕事を自分で見つけていく。黙ってても誰も仕事はくれない。

職がなければつくればいい、って話なんだけど、そのためにはやはりいまなにが問題で、お金を払ってまでして、その問題を解決したいという人がどれくらいいるか。ってことが仕事としての成立要件になりますね。😊

敬太は仕事しているのか?

  • 548

    *** 強く売りたい 2021年6月15日 07:06

    >>547

    勉強のための勉強

    ワタシのすばらしい ストレスコーピング研修を否定する。
    ダメダメ 開発統括執行役員 「川瀬」へ 以下きちんとよんでね。

    子供の学力低下が叫ばれて久しいですが、これはいわゆる「ゆとり教育」のせいだけではない、と思います。

    そもそも自分がどうなりたいか、将来の職業や、なりたい姿があればこそ、学ぶ力がわいてきます。
    たとえば、

    パイロットになりたい!
    →大学で航空力学は知らないと
    →高校で物理はできないと。

    という流れです。
    日本ではこの「キャリア教育」がまだ少ないため、「なんのために勉強するのか」という動機づけがまだ不十分です。
    海外では、かなりキャリア教育に力を入れている国もあるようです。理由は、「将来、立派な納税者になっていただくため」だそうです。ドライな理由ですね。

    日本は一時期、バブルを体験し、就職がらくな時代が確かにありました。
    その時、理系なのに「モノづくり」から離れ、給与が高いという理由で金融や証券に走った学生たちがいました。
    その学生たちは、いまや30代後半から40代へ突入。
    彼らは新卒から与えられた仕事を順次こなしてきたものの、「俺の強みってなんだろう。」「もともとなにをしたかったんだろう。」とキャリアに悩み始める年ごろになりました。

    彼らのキャリア形成支援にも、いまキャリアコンサルタントは期待されています。


    勉強のための勉強。
    つまり、自分はどうなりたいのか、を考える勉強。
    人生とは何か、どのような生き方をすべきなのか、を勉強する。

    この必要性が世の中全体で求められてきていると感じます。

    このような社内に不満が渦巻く会社運営しかできない 敬太は
    社長の器か?