ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

フリービット(株)【3843】の掲示板 2021/09/18〜2022/06/10

9/13
976+95高値1007
終値ベースで970突破だゼヨ

フリービット<3843>は大幅続伸。先週末に第1四半期決算を発表、営業利益は10.3億円で前年同期比67.2%の大幅増益となっている。5G生活様式支援事業である集合住宅向けインターネットサービスが堅調に推移したほか、5Gインフラ支援事業におけるMVNEの帯域増加及び利益率改善なども奏功。戦略投資の拡大を織り込み、通期計画の25億円は据え置いているが、高い進捗率を背景に上振れ期待は高まる状況のもよう


9/14
1019+43引けピン
終値ベースで1000突破だゼヨ


■財務省 : 9月14日受付
■発行会社: フリービット <3843>
■提出者 : 光通信

◆義務発生日 保有割合(前回→今回)   保有株数    提出日時
 2021/09/07 15.87% → 16.89%    3,955,600  2021/09/14 15:22

■提出者および共同保有者
 (1)光通信
        9.28% →  9.28%
 (2)株式会社UH Partners 2
        6.59% →  7.62%


9/21
1166+50高値1181
終値ベースで1100突破だゼヨ

  • >>26

    9/27
    1239+63高値1250
    終値ベースで1200突破だゼヨ

    2021年09月24日10時05分
    フリービットがしっかり、ToSTNet-3で167万5700株の自社株を取得
     フリービット<3843>はしっかり。22日の取引終了後、上限を168万株(発行済み株数の8.02%)、または19億3032万円とする自社株を24日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で取得すると発表しており、これが好感されている。今朝、167万5700株(総額19億2537万9300円)を取得した。

     あわせて、取得期間9月13日~12月10日の自己株式取得枠について拡大することを発表した。従来では上限を50万株、または5億円(発行済み株数の2.38%)としていたが、218万株・26億円(発行済み株数の10.37%)に引き上げる。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するために変更を行ったという。

  • >>26

    10/8
    1366+95高値1400
    終値ベースで1300突破だゼヨ

    2021年10月07日13時44分
    フリービットは年初来高値更新、NTTドコモのエコノミーMVNO連携に参画
     フリービット<3843>が後場に入って強含み、年初来高値を更新した。同社はきょう、NTTドコモ(東京都千代田区)が発表した「dポイントを活用したエコノミーMVNOとの連携」に参画すると発表しており、これが買い手掛かりとなっているようだ。

     今後設立を予定する新会社が、エコノミーMVNO(仮想移動体通信事業者)としてNTTドコモと販売代理店契約を締結し、グループのトーンモバイルブランド商材を「トーンモバイル for docomo(仮称)」として、全国のドコモショップ約2300店舗で提供を開始する予定。その第1弾として、12月をメドに家族向け見守りサービス「TONEファミリー」搭載のティーン向けSIMサービスを店頭販売するとしている。


    ■財務省 : 10月8日受付
    ■発行会社: フリービット <3843>
    ■提出者 : 光通信

    ◆義務発生日 保有割合(前回→今回)   保有株数    提出日時
     2021/10/01 16.89% → 17.92%    4,194,700  2021/10/08 15:17

    ■提出者および共同保有者
     (1)光通信
            9.28% →  9.28%
     (2)株式会社UH Partners 2
            7.62% →  8.08%
     (3)株式会社UH Partners 3
            0.00% →  0.55%