ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サイバーステップ(株)【3810】の掲示板 2016/05/20〜2016/08/05

今回の一次報告書で驚いたのは本筋とは別の所です。

1.無償減資を検討していた(11月30日)
2.ライツを検討していた(1月19日)

どちらも資金不安が無ければ費用をかけてまで行いません。
ライツで10億円の資金を得たのは4月。いくら何でも早すぎます。
売上高14-16億程度の会社で、どれだけ資金を浪費したんでしょうね。

派手に資金を使っている様には見えていましたが、これほどとは。
資金難の理由があるとしたら海外子会社だと思うので、決算資料には詳しく書いて欲しいですね。
北米子会社は昨年時点で債務超過でしたし。

----------

佐藤氏は個人の銀行債務(3億円)の保障を会社にさせるとは、会社を私物化してませんかね?
その債務の借換の検討を会社の費用でアドバイザリー契約もしています。

しかも昨年度は大規模で有利なストックオプションを2回も発行しています。
どれだけ有利かというと、一般社員向けは行使価格 805円で全員分合わせても16万株。
佐藤氏個人には行使価格621円で55万株、379円で50万株です。
 
佐藤氏の創業ですし筆頭株主ではありますが、それは私物化が許される理由にはなりません。
私物化するなら上場すべきではないですし、上場したのなら私物化と見なされる行為をすべきではありません。

----------

佐藤氏個人の株式の売却支援業務委託契約が11月1日に結ばれたのも気になります。
11月といえば、無茶なスケジュールの鬼百、ソラの戦団、ゲットアンプドモバイル(仮)の発表があった時期です。
予定通り出た鬼百は低品質で短期間終了、ソラの戦団は3月まで遅延と無謀さが目立ちます。
状況に即したとは思えないこの無謀な発表と佐藤氏の企てた大量株式売却との関連性が気になります。

この様な部分も調べて欲しいですね。