ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

GMOグローバルサイン・ホールディングス(株)【3788】の掲示板 2018/08/17〜2018/10/11

>>219

ご返信ありがとうございます 気を悪くさせてしまったみたいですみません

えこのみやきさんは「GSが猛追」「GSがEVでも1位になるのは、時間の問題だと私は考えます」と考えるのですか?
証明書市場シェアの棲み分けはすると思うけど EV1位をとるのは難しいのかなと俺は思います
えこみやきさんがおっしゃっているように サイバーTのEV認証が浸透している市場で
企業がグローバルサインに証明書を変更するメリットなど 何か明るい材料があれば教えてくれるとうれしいです
親会社が障害ばかり起こしているのは印象が悪いと俺は思います、、、

投資家について過度な期待はしていないです 誤解を招いてしまいすみません
おっしゃるように 社会的責任までもを負うものではないと思います
ただ 問題(株価が下がる)が起こって困るというのはサービス利用者と株主も同じ気持ちだと思います 
不祥事が起こっても単純に株価が下がるわけではないですが 通常は下がる傾向にあると俺は思います
親子上場になった場合でも 親が問題を起こさないに越したことはないです
色々な思惑で株を買う人がいて然るべきですが 「安定」はどなたも望んでいることだと思います
まあ空売ってる人は別ですが、、、

外出するので一旦これにて失礼いたします

  • >>221

    怒ってはいません。自分の調べたこと、考えたことを、自分とは違う考えの人に投げた時に、どういう応えが返って来るのか…そういうことにワクワクする、という動機で動いています。相手のほうが正しければ、それはそれで学びになるので、損はありません。そして、最終的な結論に白黒つける必要もありません。白黒は未来の結果が勝手につけます。

    >シェア
    すでにEVを利用している企業がGSに変更するのは難しいでしょう。ただ、市場全体のパイが広がっているので、相対的にS社のシェアは下がるんじゃありませんか?という見通しです。これまでは、金融機関のみがEVを使ってたけれど、これからは、商業サイト、はては一般企業のホームページまでがOVではなくて、いきなりEVを使う可能性が出てくるのならば、シェアとしては相対的に逆転する余地が十分にありますよね?

    >不祥事
    不祥事は望んでいません。しかし、不祥事を防ぐためには、そのためのコストがかかります。コストは売り上げの一部を蝕み、結果、利益を下げます。もちろん、必要なコストはかけるべきです。しかし、どこまでが必要かは、個々の経営判断によります。

    最高の品質を追求できれば一番なのでしょうが、それは結局、ユーザーの払う料金に跳ね返ってくるわけです。「安くて良いサービス」を望まれる気持ちは理解できるのですが、それにもおのずと限界があることもご理解ください。

    ここは株主総会で社長も言っていますが、「低価格で生き残ってきて、これからも低価格で勝負する」方針のようです。いわば「安かろう、品質はホドホド」なのでしょう。他社で、「もっと安定したサーバ&もっと料金が高い」ところはいくらでも見つかるのではありませんか? それでも、GMOクラウドのサーバにこだわる理由とは何なのでしょうか?

    あと、GMOクラウドの専用サーバは、ルート権限とれるみたいですね。ルートとって、サーバの管理までご自分でなさるのはいかがでしょう?そうすれば、コストと安定性の両方を追求することは可能ではないのですか?

    (以上、私個人の見解です。会社の見解と一致するかは知りません。)