ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2021/12/16〜2021/12/24

【材料④】 23日の日経新聞1面記事

●スマホ決済、不正利用の情報共有 ドコモ・LINEなど6社

利用が広がるスマートフォン決済で、不正利用の被害を防ぐ仕組みができる。他人になりすました出金などに使われたメールアドレスや電話番号などを決済事業者が登録・共有し、被害の防止に役立てる。NTTドコモやLINEペイなど6社が参加し、2022年度から運用を始める。

20年秋に発覚したNTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」での不正引き出しの被害額は少なくとも2885万円。18年にはPayPay(ペイペイ)、19年にはセブン&アイ・ホールディングスのスマホ決済でも大規模な不正利用が起きた。犯罪者集団が不正に入手した銀行口座やクレジットカードの情報を使って、現金やポイントを引き出す被害の防止が課題となっている。