ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2017/12/29〜2018/01/10

>>661

> 世界初のVIVOの「ディスプレイ埋込み型指紋認証センサー」にDDSが関係していたら10日(水)にDDSから発表されると予想します。

12/12のニュース
h ttps://www.gizmodo.jp/2017/12/clear-id-vivo.html

先日紹介した、Synapticsのディスプレイ下に配置する指紋認証センサー技術「Clear ID FS9500」。
同社がすでにスマホメーカーのトップ5社と契約を結び、生産準備段階に入っているという発表を出していましたが、その1社が中国の「格安スマホメーカー」ことVivoであることが明らかになりました。

Vivoは中国のスマホ市場では2、3位に位置しますし、IDCの2017年1Qのデータでは、世界市場でも5位という高いシェアを持ちますので、名実ともにスマホメーカートップ5社のうちの1つと言っても過言ではありませんね。

◎「同社がすでにスマホメーカーのトップ5社と契約を結び、生産準備段階に入っているという発表」はこの指紋認証センサー技術がデファクトスタンダードになることを示しています。
これにDDSが関係していたら、三吉野社長が上場前から十数年かけてきた夢が実現することになります。

どれだけ業績に貢献するのか不明ですが、相当なインパクトになることは間違いありません。
おそらく株価は4桁回復と期待しています。

  • >>665

    yumさん、こんにちは。

    >12/12のニュース
    >h ttps://www.gizmodo.jp/2017/12/clear-id-vivo.html
    >先日紹介した、Synapticsのディスプレイ下に配置する指紋認証センサー技術「Clear ID FS9500」。
    >同社がすでにスマホメーカーのトップ5社と契約を結び、生産準備段階に入っているという発表を出していましたが、その1社が中国の「格安スマホメーカー」ことvivoであることが明らかになりました。

    貼付して戴いたソースにより、記者が上記のように書いているのは知っていますが、vivo以外のライバル4社からは未だに何の発表も無いようです。Synaptics発表の原文は以下のとおりですが、本当にトップ5社「全部」と翻訳して良いのでしょうか?トップ5社に入る「1社」(vivo)という可能性はないのでしょうか? 英語に強い方が居られたら、どう読まれますか? ただし、グラス下センサーの要望メーカが多くて、最終的に大手の殆どが採用ということも有り得るかもしれませんが・・・。

    (注)この件にDDSが関係しているかどうかは不確定ですので、現在のところはSynaptics単独の話ですが、念のため採用ソフト社判明前に問題提起している次第です。

    「Synaptics Brings World's First In-Display Fingerprint Sensors for Smartphones to Mass Production with a Top Five OEM」
    h ttps://www.synaptics.com/company/news/Clear-ID-mass-production