ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 〜2015/04/15

185869

smurf 強く買いたい 2014年4月5日 11:44

>>185673

ガンホーさん

実験ありがとうございます。

少し情報を下さい。

実験に使用された Arrows の機種は何ですか?

とことん認証しなかった時と逆スワイプ認証した時の違いはわかりますか?
認証しなかっや時の指のスライド方向・角度は認証した時と違っていませんか?

お暇だったら、ご回答お願いいたします。

  • >>185869

    横から失礼します。

    私のサブ機はArrows F02E ですが、トリセツには下記のように出ています。
    ==================
    ・本機能は指紋画像の特徴情報を認証に利用するものです。このため、指紋の特徴情報が少ないお客様の場合は、指紋認証機能が利用できないことがあります。

    ・認証性能はお客様の使用状況により異なります。指の状態が次のような場合は、指紋の登録が困難になったり、認証性能が低下したりすることがあります。(中略)
    ーお風呂上がりなどで指がふやけていたり、濡れていたり、汗をかいていたりしている
    ー指に汗や脂が多く、指紋の間が埋まっていたり、泥や油などで汚れている
    ー手が荒れたり、指に損傷(切り傷やただれなど)を負ったりしている
    ー手が極端に乾燥している、乾燥肌である
    ー太ったりやせたりして指紋が変化した
    ー摩耗して指紋が薄い
    ー登録時に比べ、認証時の指の表面状態が極端に異なる

  • >>185869


    > ガンホーさん
    >
    > 実験ありがとうございます。
    >
    > 少し情報を下さい。
    >
    > 実験に使用された Arrows の機種は何ですか?
    >
    > とことん認証しなかった時と逆スワイプ認証した時の違いはわかりますか?
    > 認証しなかっや時の指のスライド方向・角度は認証した時と違っていませんか?
    >
    > お暇だったら、ご回答お願いいたします。

    外出中なんで詳しくはわかりませんが、DOCOMOの2年前くらいにでたアローズです。
    逆スワイプも普通にスワイプしたときも、トータルで体感で7割くらいの認証率でした。
    スライド方向は登録した時と同じ角度でその確率です。
    少し、角度で言えば15度も違えば100%角度が傾きすぎですと出ました。
    登録時はだいたい5~6回程度のスワイプで登録できました。
    スワイプの距離はだいたい第一間接の7割くらいでないと、短すぎますと出ます。
    ただ、登録時に同じ指でも指紋が違いますとたまにでました。
    一度認識されなかったら、続けてスワイプすると高い確率で認証拒否されます。
    指紋認証を使ってたのは嫁さんに携帯見られたくないからであって、気持ち的には指紋ロックしてても不安は消えませんでした。
    そんな感じの指紋認証でした。
    決済で使えるかと言われれば不可能で信用に著しくかけます。
    嫁も同じ携帯で指紋認証を登録していましたが認証率の悪さにパスコードにすぐにかえていました。