ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブロードバンドタワー【3776】の掲示板 2021/02/20〜2021/02/24

今日も1日おつかれさまでした。

今日の前場は4割ほどの銘柄がプラスでスタートすると上下しながらも数を増やし、五分五分に持ち込む寸前で折り返しを迎えましたが、後場に入ると数を大きく減らし、それまでの上昇傾向から一転して下落傾向に。
じわじわと数を減らし続け、折り返し時から1割ほど数を減らし、およそ7割の銘柄がマイナスで着地となりました。

日経平均株価は開幕で大きく価格を下げてスタートすると間もなく3万円台を下回り、後に何とか持ち直すも維持することが出来ずに折り返しとなりましたが、後場がスタートすると更に下落。
29800円ほどでスタートすると僅かに持ち直し29900円ほどで推移していましたが13時半頃から減少傾向に。
上昇の兆しを見せないままズルズルと下げ続け、-484円で着地となりました。

今日の下げにより29700円を下回っており、今月のあたまから続いていた日経平均の急騰の反動が出始めているのかもしれません。

さてBBTですが、今日の前場は小さめの値幅で上下しながら推移を続け、僅かにプラスで折り返しましたが、後場に入ると間もなく下落傾向に転換。
わずかな反発の兆しも見せないまま価格を下げ続け、-4円の266円で着地となりました。

出来高はおよそ143万と最近の標準的な値となっておりますが、後場だけで見るとおよそ82万と前場より後場のほうが規模の大きい珍しい1日となりました。

今日は信用買い残高が更新されていましたが以前よりも数が30万ほど増しており、前回のストップ安のときに離れた層が戻ってきている。もしくは価格を持ち上げる際に買いましたものと思われます。

後場は規模の割には下げ幅が小さかったことから買いも相当数いたことが推測されますが、信用買いも増加傾向にあることから少し不安が頭をよぎります。


今日は子会社であるエーアイスクエアとネクストジェンの業務提携のIRが発表されました。

詳細は他の方が触れているので省きますが、これで決算発表時に伝えられた大口契約の見直し分の穴もいくらか埋めることが出来ると思われます。

詳細については公式サイトからの発表も確認することをオススメいたします。
https://www.bbtower.co.jp/ir/pr/2021/0224_001795/


他にも材料としてはいくつか気になるものが出てきており、個人的にはマンション販売が44年ぶりに低水準というものが気になります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210224-00000086-kyodonews-bus_all

昨今のコロナ禍の影響による経済扶南も少なくないでしょうが、テレワークの拡大に伴い、都心に住む必要性が薄くなったことが多少影響しているとの見方もあり、少しずつではありますがテレワークの拡大の影響が出始めているものと思われます。

以前は鹿児島の移住者増がニュースとして報じられていましたが、今度は長野県がテレワークの促進プロジェクトを推進するなど次第に規模が拡大していくものと思われます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000073807.html

自動運転車のニュースも増えてきていることから今までのように都心から地方に広がっていくのではなく、地方から都心に向けて影響が波及してくることもあるのではないでしょうか。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210223-00410621-toyo-column


経済的なニュースとしてはビットコインの下落に伴い、イーロン・マスク氏が1.6兆を失うというものもありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/587292a12e37a4ecf77dac14c2673fff49b2a930

一つの国家予算に相当するものが一日で消えると思うと仮想通過の恐ろしさを感じてしまいます。


明日は子会社の業務提携のIRが発表されたことで上昇が予想されます。
また今日はマイナス傾向が強かったことから買い戻しの動きが加われば2桁上昇も現実的な範疇と思われることから、明日の伸びに期待します。