ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本アジアグループ(株)【3751】の掲示板 2021/05/22〜2021/06/14

ですよね^_^;
僕は全資産ブッ込んで、含み損もそこそこ出来てしまったし最後まで売りません!というか売れません‼笑︎

JAG、シティのIRを見ても、僕にはJAGが降伏寸前に見えます。だからこその全ツッパですが笑
でも株価は下落(-_-;)

最終的には株価はかなり上がる結末になると思うんですが、あり得そうな最悪のシナリオってどんなパターンがあるのでしょうか?
何かあれば教えていただけると幸いですm(._.)m

  • >>882

    シティが910円でTOBしてるから今の価格なので、シティが売り抜けたら下がるんじゃないですかね。
    シティが現経営陣に売れば、経営が安定して中長期的には上昇だと思いますけどね。

  • >>882

    有り得そうな最悪のシナリオって、もうこの段階では考えられない気がします。(あくまでも私見ですが)

    子会社2社売却も、シティが納得いく売却内容(売却金額)なら賛同する「かも」しれませんが、カーライル算出額より高い売却額になるとは思えない。

    シティの再TOBも16日で再々延長するか、終了するかは正直どちらでも個人投資家達には痛手にならないと予想します。
    子会社2社売却がどの方向に向くかによって、シティの動向も変わってくるので。

    子会社2社売却でシティが「OK」を出せば、JAG側は自己株TOBを実施してくるでしょう。
    でも、自己株TOB価格がシティの納得する価格でなければ、シティはTOBで価格を吊り上げてくる。

    子会社2社売却でシティが「NO」を出せば、シティは「現役員解任株主提案」をあげてくるでしょう。
    (シティが再TOBを終了させてしまえば逆に市場で株を集めやすいですし)

    当初子会社2社売却をカーライルの算定価格480億で、一株あたり約1,800円としていましたが、この1,800円でシティが納得するとも考えづらい。
    先日投稿しましたが、シティはJAGの資産価値が、4、000円以上あることを知っている。

    以前rikさんが載せて下さった、

    ■再生可能エネルギー銘柄の時価総額
    レノバ: 2585億円(株価3,880円)
    ウエストホールディングス: 1418億円(株価3,455円)
    Abalance: 343億円(株価4,695円)
    JAG: 257億円(株価907円)

    これを見ても、JAGがいかに安価だということが分かります。

    再生エネルギー、脱炭素を日本のみならず世界までもが力を入れ始めた今、たかが1,800円で「はい、はい」と納得する訳がないと思います。
    そう、宝石の「原石」を自ら「ドブ」に捨てるほど馬鹿ではないと。。。

    どちらにしても、個人投資家達にはマイナスにはならない!
    ただ、一番の問題「現経営陣一同刷新!!!」これが実現できれば、株価は急上昇するでしょうし、Abalanceのように4,000円台を目指していく企業に変わっていくと思っております。

    30日の株主総会が今後を左右する展開になると思っています。