ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ファインデックス【3649】の掲示板 2022/02/11〜2022/11/10

二兎を追うものは一兎も得ず。
ファインデックスの新型視野検査装置ゲイズアナライジングペリメーター(通称:GAP)ですが、ゴーグル型の視野検査装置としての拡販とあわせて、
認知症の早期発見の研究も進めるそうですが、視野検査装置としてもうダメなのであれば、認知症側に専念してはどうでしょう?

以下短信より。

>本製品が視野異常のみならずMCI(早期認知症)の発見にも有用であることが判明し、引き続き京都大学と共同研究を進めています。AMEDの令和3年度 医工連携・人工知能実装研究事業において「視点反応・眼球運動のデジタルフェノタイプを活用した軽度認知機能異常スクリーニングプログラムの研究開発」が採択され、今後数年をかけ新たな医療機器として医療現場に投入される予定です。

ただ、VRゴーグルを使った認知症検査は南東北グループといった大病院グループで既に臨床試験が行われていたり、アイトラッキング技術での認知症検査(GAPはアイトラッキング型)では大阪大学とJVCケンウッドが臨床試験で先行しているようで、競争は当然激しく選択と集中をすべきかと。
----------------------------------------------------------------------------------
MIG株式会社と南東北グループ医療法人財団健貢会 総合東京病院は、「VRゴーグルを用いたナビゲーション機能と空間学習能力の測定による認知機能の定量化に関する研究」の臨床試験を2021年7月下旬より開始致します。

​認知症発症につながるとされる異常タンパク質の蓄積は海馬に近い嗅内野という部位で始まります。MIGが開発したVRゴーグルによるナビゲーション機能と空間学習能力検査は、最初に脳細胞の変性が起きる嗅内野が担っている空間ナビゲーション機能をVRゴーグルの仮想空間で自分の位置を正しく把握し、目的地に正しく到達できるかを測定することでチェックする。本共同臨床研究は、認知機能低下を示す軽度認知障害(MCI)やアルツハイマー型認知症が疑われる患者に対し実施したVRゴーグルによるナビゲーション機能と空間学習能力、及びMRIで測定した海馬亜区域、嗅内皮質体積と神経心理学的検査の結果から、VRゴーグル検査の臨床現場での有効性を評価することを目的とします。

  • >>91

    時価総額が180億円まで低下しているけれど、150億円を割ると40%近くを創業者とその関係者と思われる信託口が保有している事を考えると、流通時価総額は現状で110億円、150億円まで低下すれば90億円と東証プライムの上場維持基準を下回る。

    東証プライムへの維持は企業としての必達事項として考えるならばダラダラと
    やるよりも、GAP(第二四半期までで8台、通期で12台の導入実績と資料に或る)事業の撤退を考えてはどうか?

    もともと、ヘッドマウント・緑内障といったワードで検索すると関西大学の小谷賢太郎教授という方と大阪医科大学などが、日本医療研究開発機構の支援を受けてH29年に開発したヘッドマウントディスプレイ(添付画像参照)をベンチマークした製品に見えるし、オリジナリティがあるのかとか独自に製品力をアップしていける力があるのか疑問に思える。撤退がないなら眼科機器大手のキヤノンやトプコン、興和といった日系企業の支援を受けてはどうか?独自は難しく撤退か、協業か?でこそ株価は上がって、東証プライムへの上場も維持できる。降格は企業としてありえないと思う。

    (株)ファインデックス【3649】 時価総額が180億円まで低下しているけれど、150億円を割ると40%近くを創業者とその関係者と思われる信託口が保有している事を考えると、流通時価総額は現状で110億円、150億円まで低下すれば90億円と東証プライムの上場維持基準を下回る。  東証プライムへの維持は企業としての必達事項として考えるならばダラダラと やるよりも、GAP(第二四半期までで8台、通期で12台の導入実績と資料に或る)事業の撤退を考えてはどうか?  もともと、ヘッドマウント・緑内障といったワードで検索すると関西大学の小谷賢太郎教授という方と大阪医科大学などが、日本医療研究開発機構の支援を受けてH29年に開発したヘッドマウントディスプレイ(添付画像参照)をベンチマークした製品に見えるし、オリジナリティがあるのかとか独自に製品力をアップしていける力があるのか疑問に思える。撤退がないなら眼科機器大手のキヤノンやトプコン、興和といった日系企業の支援を受けてはどうか?独自は難しく撤退か、協業か?でこそ株価は上がって、東証プライムへの上場も維持できる。降格は企業としてありえないと思う。