- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
946(最新)
ダメだねぇ…。
本当に。 -
東京エレデバイスか、ええな。
ちょっとくらい反応して~。
あまり期待せんとこ。
---------------------------------------------
AI画像判定サービス・オンプレミス検証パッケージ「MMEye Box」
販路拡大でお求めやすく
食品製造業で話題の高精度AI画像判定を東京エレクトロン デバイスが
ワークステーションで販売開始
2021年04月14日 -
944
650迄は様子見
-
943
いつに上がるの⤴??
待ちくたびれた... -
買いは糞のうちに限りますよ~よろしくね~♡
-
940
650迄は様子見
-
相変わらずくそw
-
937
親はかなり下げ率大きくなっているね。マイナスだけど、まだ、ここはマシな方ではある。
-
935
まだ機関は下げモードだなぁ
650迄は様子見 -
934
ここから流れが変わってくるといいですね!
-
933
今日の板がいい感じになってますね‼️^_^
-
932
ちょい雰囲気が変わったような?
GIGAスクール関連よりスマートバス停に興味あり。
全国展開すればオモロイ^^
(^・ω・^)ニャー -
928
業績好調なのに株価が低迷している理由がわからない。親会社がTOBかけやすい様に抑えているのか?
ただ、チャートを中長期で見ると確実にボックス圏を切り上げてはいる。 -
927
親会社の決算もいいし、今度こそお願いします。
-
925
2021年04月09日17時52分
【市況】来週の株式相場に向けて=IT・環境関連株など攻め直す
日経平均株価は、一時的に3万円に乗せながらも上値は重く2月高値(3万467円)を抜けない状態が続く。米国ではS&P500種指数が最高値に買われているが、日経平均株価がもたつく要因とは何か。アナリストからは「米国は新型コロナワクチンの接種が進むのに対し、日本は再び感染拡大が懸念される状態。また、米国では大型インフラ投資など大規模な経済対策が打ち出されているが、日本の場合、来期決算への不透明感が残る」との見方が出ている。
このため、4月下旬からの決算の結果を確かめないと積極的に上値は買い上がりにくい状況にある。ただ、この日発表された安川電機<6506>の決算内容は堅調だった。来週は12日に3月工作機械受注の発表もあり、安川電が牽引役になれば、機械株が見直されることもあり得る。また、足もとでは新型コロナへの警戒もあり、「物色の流れは再びIT関連株の見直しに向かっている」(国内証券)という。足もとでNEC<6701>や富士通<6702>が高値圏に浮上しているのは、その象徴的な流れだ。
(後略) -
924
市場ニュース
2021年04月09日17時24分
【材料】安川電の22年2月期は営業利益55%増で16円増配を予想
安川電機<6506>がこの日の取引終了後、22年2月期の連結業績予想を発表しており、売上高4300億円(前期比10.3%増)、営業利益420億円(同54.5%増)、純利益317億円(同67.5%増)を見込む。また、年間配当は前期比16円増の40円を予定している。
5GやAIの普及に伴う通信・産業の高度化を背景に、グローバルでの半導体や電子部品関連の需要拡大が見込まれることや、世界的なEV化の加速をはじめとする自動車関連需要の持ち直しなどにより、主力事業であるACサーボやロボットを中心に回復基調が鮮明化する見通し。なお、21年2月期決算は、売上高3897億1200万円(前の期比5.2%減)、営業利益271億8000万円(同12.3%増)、純利益189億2700万(同21.5%増)だった。
あわせて、19年6月に発表した22年2月期を最終年度とする中期経営計画の見直しを発表した。従来は、22年2月期に売上高5400億円、営業利益700億円を目標としていたが、計画を1年延長して23年2月期に売上高4700億円、営業利益610億円を目指すとした、 -
922
あんたの予想はいつ当たるんだ???
-
921
「MMEye Box」が、2021年4月より株式会社大塚商会から提供開始だって
-
920
業績も話題性のある領域で事業展開してる部分も安心なので、気長に待ちますよ。
-
読み込みエラーが発生しました
再読み込み