ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ミライノベート【3528】の掲示板 2017/06/01

  • >>1011

    や、割と大雑把ですし、標準偏差が大きいやつは、ひょっとすると損失に
    なる可能性もありますから…詳細ってほどではないですよ。
    各事業の売上・利益の過年度の実績をプロットして、
    1次関数で近似して予想してるというのが基本路線です。だから利益率も年によっては
    上振れすることもあれば、下振れすることもあって、ピタリになるのは難しいです。

    事業以外の部分だと…為替の動きとか、B/Sとの関係とかですかね。
    最近だとKEAUHOUの分が「出資金運用益」で計上されました。
    B/S上だと「出資金」である程度の額が計上されているな…とか。

    為替に関しては恐らく為替予約による取引をしているのですが、
    多分前Qの終了付近の為替の動きから多少動きを読んでやってると思います。
    それと過去の為替差益・為替差損と、円相場の動きがどれだけあったかで、
    1円あたり動くとどれくらい動きそうだな…とか。

    基本的には、存在する情報をかき集めてるだけです。
    法人税とかはネットで調べましたw

    ここは利益予想を出さないでしょ?だからこうした作業はそれなりに
    価値があるものだと思ってやってるんですよ。