ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日創プロニティ(株)【3440】の掲示板 〜2015/04/28

インターネットの日経新聞の記事に減価償却費が重いっていう記事を見かけたけど・・・

これって、その分現金が残っているってことなんだよね。(間違ってたらごめんなさい)

だから、どちらかというと利益でた分を償却費にあてて現金を手元に残せるっていう話。

確かに償却するに赤字になっては決算上は穢れちゃうけど、日創プロニティの場合は黒字決算であるから、重いというマイナス要素というよりもプラスに働いているって思うんだぁ。

なんでこんな記事を書いたんだろう。

一気に大きくなった会社が一番心配するのは資金繰りの面。

現金が残る分、資金繰りは楽になると想像するけどどうなのかな。

どちらにせよ、決算はよいものとなったのでホールドします!

  • >>24940

    減価償却費が重い ということはないでしょう 確かにそのような記事を私も見ましたが、少し人を惑わさせますね。

    要は福島工場を設立したための減価償却費用増でしょうが、
    今の現状の売り上げ数字のままの移行では 福島工場の新設分の減価償却費用が増えてくるということです。
    全く この福島工場が今後上げる数字を加味していない記事になりますよね。

    ものづくりの会社が 既存の工場での製造量が限界に来たら その状態で将来不安のために 限界状況のしせつのまま継続するのか または ここで製造量をさらに増やすために資金を投入して 企業を大きくするかは 会社の方針で決まります。

    結構堅物のこの会社が新設したことには 相当な自信があり 今後はいろいろな方向に上乗せしてくると私は思います。
    減価償却費が増加したが 売り上げ状況も増加し利益もさらに伸ばすことになるはずで 次の四季報などには
    福島工場の稼働によりさらなる売上増加がみこまれ 減価償却費増加も軽くこなす状況

    って感じの記事が次には書かれるんじゃないですか?

    月次良かったですね 確かに架台の大口受注以上にいろいろと販売するものが増えたのでしょうね。 good 申し分なし 株価は再度上に行くでしょうね!