ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ツルハホールディングス【3391】の掲示板 2020/12/15〜2022/02/04

内容としては四季報通りじゃないの?
食品強化のための店舗改装とシステム化で減益したけど、その効果が出るので
下期で取り返せますということじゃないかな?
<四季報>
「既存店は特需剥落で衛生関連など日用品鈍く前半苦戦。ただ、後半にかけ生鮮強化が寄与し上向く。人件費や減価償却費増こなし連続増益」

決算書を見ると、前年と比較して減益額は50億円。
売上純利益(売上-原価)は50億円増加しているけど、販管費が100億円増加
しているからで、決算説明書7Pを見ると、この販管費の増加は以下のように書かれています。(かっこ内は補記)
http://www.tsuruha-hd.com/content/files/ir/result/material/2022/211221-1.pdf
「人件費・販促費・地代家賃等…予算内で推移(50億円増加していますが)
• その他経費…寄付金・租税公課などの一過性要因に加え
キャッシュレス手数料・減価償却費(システム化の影響)・消耗品費等の増加(50億円の増加)」

つまり人件費等の増加は想定以下だし、寄付金などの「一過性要因の」費用の
増加なので通期は問題ありませんということを言っているのではないでしょうか?