ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

帝国繊維(株)【3302】の掲示板 2015/04/29〜2023/01/10

320

tora3 買いたい 2017年4月20日 12:22

もし前述のようなキャッシュフローの還元強化も行わず、経営陣がこのまま無視を決め込む場合、市場の反応は様子見から大きな失望へ変わるだろう。

しかしこれまでは株価は比較的堅調な推移をしており、経営陣は株主の多くから現経営方針の賛同を得られていると思っているだろう。実態は、明示的な利益目標も株主還元強化方針も示さず、形だけのコーポレートガバナンス方針を示しているだけである。これに明示的に賛同している株主は少ないだろうが、銀行や持合い対象企業は白紙委任だろうから、結果は同じことだ。つまり株主、ひいては市場が軽視されているわけだ。

議決権5%程度のスパークスの提案は物言わぬ他の株主を前にして分が悪い。

スパークスのスチュワードシップ・ファンドは「靴を脱ぐ投資家」として対話を信条としているが、その対話が拒絶された場合、かつ既存株主にも無視を決め込まれた場合、スパークスとして大きな方針転換が迫られるだろう。

今回の公開要求はその一つであるが、既に出来高は萎み市場の関心は薄れている。

良くも悪くもかつての村上ファンドのような攻撃性が無いため、どうせ変わらないだろうという停滞感が市場に漂う。

スパークスは株主総会での委任状争奪戦は否定という報道になっているが、果たしてこのまま対話を続けて経営方針を改善することができるのだろうか。

前述のように、投資有価証券等のストックをすぐに売却しなくても堅調なキャッシュフローを活用すれば、前向きな株主還元方針を打ち出すことは可能である。

そのことに経営陣が気付く、もしくは気付かせる外圧が働くよう、スパークスとして次の一手に期待したい。

白紙委任の大株主には猛省を望む。日本経済をドライブしていないのは自分達であると自覚すべきだ。

また我々投資家もその一助になるように行動するべきではないだろうか。

上場企業であるから売るもよし、買うもよしである。

もし帝国繊維の将来性に期待して買うのであれば、株主として議決権を行使しよう。