ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)JPMC【3276】の掲示板 2016/09/27〜2018/05/14

・20%成長について
3ヵ年計画における毎年の成長を20%以上と約束しただけで、
それがずっと続くとは言ってない。会社はキッチリ約束を守り通した。
今期からは新しい中計になるから、成長率の見直しがあることは十分想定内。
勝手に20%がずっと続くと思っていた人に鈍化!と言われても・・・な状況。

月次・売り上げが計画比で伸び悩む中、利益面はキッチリ計画に乗せてきた。
他の場所で上手く利益率をコントロールできている。
売上としても、あの状況でここまで計画に寄せて着地したのは寧ろ評価できる。
期中に何度も利益が未達になるのでは?と言われていたが、予想を良い意味で裏切った。

15期連続増収、創立してから一度も減収が無い。
間には当然リーマンショックも含まれており強い安心感が持てる。

次期見通しは、テンプレではなく各所にリスクをしっかり書いており、
それらを認識した上で達成可能と見ていることがわかる。
中計には分かり易く具体的に戦略が書かれているので、是非一読あれ。

株主にとって重要な数値のEPS、配当性向、ROEを意識している。
増益しても全く配当を出さない企業は株主に嫌われる。高い配当性向(40%)を公約。
EPSだけで言えば19.3%とほぼ20%。株主を重要視しているのがわかる。
株式給付信託も導入、貢献した社員に自社株式を付与。
株価が騰がると従業員も儲かるので一層のモチベーションが期待できる。

新事業の賃貸管理業。まだ詳細は分からないが、企業が成長する過程には、
今までの成長に新たなエンジン(新事業)を載せていく、と言うものも多い。
その事業が上手くいくか?と言う問題はその企業の実績と市場動向などで判断するしかないが、
日本管理の場合実績は文句なし。ムチャな事には手を出さない、手堅い企業。
イーベストも順調に推移。既存業態に力を入れつつ、
手堅い新規開拓をしていくことで、成長持続に説得力を持たせる。

長々と良いことばっか書いたように見えるけど、
そもそも買った時点で良い銘柄と思って買ってるわけなんだから、想定内。
こっちとしては「まあこんなもんやろ」としか思ってない。
上にも下にもサプライズは無し。

そしてこんなどこのオッサンとも分からん奴の書き込みを読むヒマがあったらIRを読もう(笑)
せっかくIRが親切な企業なんだから、読まなきゃもったいないぞ!