掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1000(最新)
生鮮食品は近所の安売りスーパーで買いたくない。
安売りを有難がってるこの国のメディアこそ貧しくて嫌だね、 -
NIKKEI STYLE
三越伊勢丹の大西洋前社長が学んだ「元祖セレクトショップ」
サンモトヤマ創業者「長さん」の教え(上)
2003年、伊勢丹百貨店新宿本店が「男の新館」を「メンズ館」に改装した際、担当者だった大西さんは、ラグジュアリーブランドの仕切りを取り払い、共通空間に展開する売り場デザインを実現した。これも、茂登山さんに感化されたところがある、と大西さん。当時、世間はブランドブームに沸き、大型の路面店が次々と開業した。「それでも茂登山さんは世界中で名品を探し回り、新しい編集売り場を作り続けていました」。その姿は大西さんの目にまぶしく映った。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO26941250V10C18A2000000?channel=DF060420172339
伊勢丹デパ-トの前社長大西洋氏(慶応大学卒)が語ってます。
投資家は必読です。
杉江俊彦社長(慶応大学卒)の語りを、早く、日本経済新聞や、ファッション誌で読みたいものです。 -
997
今の時代百貨店事業って本当に難しいよねぇ。
単価が大きいアパレル中心で考えがちだけどファッションそのものが勢いを失ってるし
購買層も着実に高齢化して終活を考える人も少なくない。
かといって雑貨類は単価が低すぎて売上に繋がらない。
Jフロントは勢いがあるけどあれは百貨店としては終活の一種。
杉江社長ご執心のオンラインストア事業に力を入れてもブランドのオンライン直売と競合するし
伊勢丹オリジナル商品もちょっと高級なPBみたいでイメージ悪い。
「ファッションの伊勢丹」に本当に自信があるなら
実店舗のあるファッション系の投資ファンドに業態を変えて
百貨店はオマケにでもした方がいいんじゃないかと思うよ。 -
996
>>991
アドミ(総務)とコンプラをひとくくりにした時点でアウトだと思うのだが......
コンプラが独立してないって、聞いたことが無い。 -
995
gsw***** 強く売りたい 2018年3月6日 16:29
この会社は慶応大が頑張ってここまで来たんじゃなかったの。他の大学がだらしがないんじゃないの。
-
994
W.D.ギャン 強く買いたい 2018年3月6日 15:06
昨日に続き今日も頑張った!
-
英語を話せる人材が殆どいないロートル企業なのに、
役職などにアルファベットを多用するのは滑稽でしか無い。
そもそも、慶応三田会の派閥が強すぎて、社外どころか社内の人材起用も難しい。
「慶応三田会の利権は絶対に譲らない」という姿勢がミエミエ。
潔く「慶応百貨店」に名前を変えたほうが良い。 -
三越伊勢丹ホールディングスの2018年4月1日付け、組織変更と役員人事が発表されました。
http://pdf.irpocket.com/C3099/hI2W/VKd2/Ariw.pdf
聞いたことのないような、難しい役職が沢山出来たようです。
CEO : Chief Executive Officer
CDTO : Chief Digital Transformation Officer
CSRO : Chief Strategy and Restructuring Officer
CACO : Chief Administration and Compliance Officer
CHO : Chief Human resource Officer
CIO : Chief Information Officer
CEOぐらいしか、何の略か分かりませんでした。
CIOって、Chief Investment Officer ではなかったのですね。
役割は、こんな感じでしょうか。
CDTO : Chief Digital Transformation Officer ネット通販事業への移行・推進・拡大?
CSRO : Chief Strategy and Restructuring Officer 百貨店事業の再構築、不動産事業の拡大?
CHO : Chief Human resource Officer 早期退職者制度の推進、優秀な人材の外部からの獲得?
とはいえ、これまで社内にいた優秀な方々が担当するわけで、劇的な変化・成果を期待していいのか、どうか? -
2018/02/21 ELLE ONLINE
「バーバリー」が火付け役! リアルトレンドの大本命はタータンチェックに認定
http://www.elle.co.jp/fashion/pick/18aw-street-trend-tartan-check-burberry-check-180221-hns/14
伊勢丹百貨店のタ-タンチェック柄も、このブ-ムに乗れたらいいですね。
ようやく、ISETAN杉江俊彦社長(慶応大学商学部卒)に時代が追いついた感じですか。 -
メイシーズなどは、大量解雇+大量閉店をしっかりやっています。
その上で中国にECで切り込んだり、eベイの幹部を社長にしている。
いまだに慶応派閥が支配している三越伊勢丹とは違う。 -
984
とむ 様子見 2018年2月28日 18:41
ここの株主カード提示してニューオータニのダイニングで飯食うと、どれくらい安くなるんでしょう?
-
米大手百貨店メ―シーズが爆上げの模様。
https://finance.yahoo.com/quote/M?p=M
既存店売上高と一株利益が市場予想を上回ったとのこと。
https://www.cnbc.com/2018/02/27/macys-q4-2017-earnings.html
あやかりたいところですな。 -
漫画単行本、電子書籍と紙の売り上げ逆転 市場規模はピーク時の4分の3に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00000527-san-bus_all
予想以上に世の中は大きく変わっている。
ワザワザ買い物に行く時代じゃない。
しかし、今から通販に力を入れても・・・ -
百貨店の「凋落ぶり」が鮮明に 高級感に浸るマダムは絶滅危惧種に
http://news.livedoor.com/article/detail/14350620/
アパレルが20億点と言われる商品供給を40億点まで増加させながら、既往の売上を確保するのがやっとという価格破壊に巻き込まれ、百貨店のステータスだった“高級感”をも奪い去ってしまった。
そこそこの商品であれば、ユニクロでも通販でも頓着しない時代になった。
既に百貨店のビジネスモデルは失われてしまったのだ。
着飾って百貨店に行き、高級感に浸るマダムは絶滅危惧種になってしまった。
交通至便な一等地で巨艦を運営する多大なコストが今、百貨店を苦しめている。
わざわざ百貨店まで行って、ボッタクリ価格で買い物して、高級感に浸るなんてダサイ。
そんな安っぽい満足感より、ゾゾスーツなど使って自分にピッタリあったものが欲しい。
どちらが豊かと感じるか、という事。 -
「パルコ文化」の王道を歩んできた男が退職して迎えた転機 週刊FLASH2018年3月6日号
「ビジネス的にいえばパルコを辞めて伊勢丹に入ったとき、そして伊勢丹を辞めたときが転機になるのかな?」と語るのは柴田廣次さん(57)
「人生のいちばんの転機は、パルコに入社したことと、増田通二社長(1926〜2007)に出会ったこと。高校まで郡山で大学は茨城なので、渋谷パルコなんてまったく知らなかった。
劇場もあるしいいなあと思い、記念に受けてみる気になった。それが人生を変えた。6次まであった試験の最後、社長面接も通った。それで、ゼミの先生に相談するとあっさり「パルコに行けばいいじゃないか」。
「1983年4月1日に入社し、SP部へ配属になった。セゾングループに、パルコという新しい専門店業態を作ったのが増田通二さん。セゾングループの堤清二代表(1927〜2013)が東大の同級生だった増田さんに声をかけてまかせた。
僕が増田社長の下で働いたのは5年ほど。とてもかわいがっていただいた。その5年間で、仕事のやり方だとか考え方だとか、すべてを学んだ。三十数年たった今でもそれは変わらない」
その考え方とは、主流があるなら常にサブやアンチ、オルタナティブの立場から、新しいものを求めること。世の中に反対する、逆らうという意味ではなく、常にユニークな考えを持てということ。
柴田さんは出世街道を歩く。渋谷パルコの執行役店長、局長、関連会社の社長。
しかし、かつてのパルコの姿とは違ってきた。2012年8月辞職。
20年来の友人で、伊勢丹のカリスマバイヤーだった藤巻幸大さん(1960〜2014)の推薦により、2013年4月、三越伊勢丹に入った。
「僕が移ったとき、マーケティングや新規事業の部門がなかった」 そこで2年かけてマーケティング戦略部を作り、部長として担当した。
一味違った催し物もおこなったが、なかなか次につながらなかった。大百貨店の伝統の壁は厚く高かった。
藤巻さんはすでに亡く、受け入れてくれた大西洋社長は2017年春のお家騒動で退任した。同年9月辞職。
https://smart-flash.jp/lifemoney/34617
PARCO出身の優秀な方も、伊勢丹百貨店に在籍してたのに、昨年退職してしまったなんて、大きな損失ですね、
杉江俊彦社長。 -
2017年06月09日 Net IB News
三越伊勢丹ホールディングス、大西洋前社長 突然クビのワケ
http://www.data-max.co.jp/290609_ks01/
大塚家具の経営権を実の娘大塚久美子さんと争って、大塚家具を去った前会長の大塚勝久氏が、新たに「匠大塚」を立ち上げたように、大西洋氏(慶応大学卒)も、「匠イセタン」でも立ち上げればいいのに。
早期退職者制度を利用した、かつての部下も手伝ってくれるでしょうし、
伊勢丹メンズ館ファンのセレブなお客さんなら、出資してくれるかも。
もし、それが実現したら伊勢丹百貨店(杉江俊彦社長、慶応大学卒)にとって、強力なライバル出現です。 -
伊勢丹130年の歴史で初めての「ヤバイ」出来事
2018/2/19 (MON) WWD
新進アパレルブランド「ヤバイ(YABAI)」が、130年の歴史を持つ伊勢丹とタッグを組む。伊勢丹のハウスタータン“マクミラン / イセタン”の上に「ヤバイ」のロゴをのせたプロダクトを発売するのだが、“マクミラン / イセタン”の上にブランドロゴがのるのは伊勢丹史上初めてのこと。リバーシブル仕様のジャケットやハット、バッグやベルトが2月21日に伊勢丹新宿本店で発売される。
となれば、「ヤバイ」についてがぜん知りたくなるところだが、詳細は一切明らかにされていない。分からないから余計に気になる――同ブランドはそんな人間の心理をうまくつかんでいる。唯一の情報は、2017年11月17日に開設されたインスタグラム。
「ヤバイ」のロゴは、プロスケーターのアレックス・オルソン(Alex Olson)が手掛けるスケートブランド「コールミー917(CALL ME 917)」や、「10匣(TENBOX)」のグラフィックを手掛ける人物が制作したものだというが、こちらもこれ以上の情報はない……。ちなみに「コールミー917」は、日本ではドーバー ストリート マーケット ギンザ(DOVER STREET MARKET GINZA)や「シュプリーム(SUPREME)」各店で販売されている。
SNSをざわつかせる「ヤバイ」が老舗百貨店をパートナーに仕掛けるヤバイこと――新宿で実際に手にしてほしい。
https://www.wwdjapan.com/564305
発売時には、中国大陸人や、転売屋さんが、新宿伊勢丹を3周ぐらい、並んでくれるといいですね。
「ヤバイ」って、どういう意味で使ってるんでしょう。
伊勢丹百貨店の場合、経営がヤバイ、売上がヤバイ、株価がヤバイ、早期退職制度がヤバイ、社長がヤバイ?
杉江俊彦社長(慶応大学商学部卒)、教えてください。
でも、どうせコラボするなら、ストリ-トファッションのカリスマ、God of Street Fashionと呼ばれる
藤原ヒロシ大先生の「fragment design」が良かったです。
稲妻マ-クがプリントされた伊勢丹タ-タンチェックのバッグとか欲しかったです。 -
去る2月14日(水)のバレンタインデーに日本人としては見逃せないビッグニュースが舞い降りた。先月、パリで発表した〈Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)〉2018年秋冬コレクションを最後にメンズウェアのクリエイティブ・ディレクターを退任したKim Jones(キム・ジョーンズ)が、自身のInstagramにて日本が誇るファストファッションブランド〈GU(ジーユー)〉とのコラボレーションを発表。
〈Burberry(バーバリー)〉や〈Versace(ヴェルサーチ)〉など彼の次の舞台として様々な憶測が飛び交うなかでの発表となった同投稿には、「キム・ジョーンズブランドの休止から10年の区切りを迎えるにあたって、僕が気に入っているモデルを限られた期間と国でGUから再販する予定だ」
https://hypebeast.com/jp/2018/2/kim-jones-reissue-gu-uniqlo
この企画、GU(ユニクロ)でなく、新宿伊勢丹百貨店で、販売して欲しかったです。
2016年7月にはルイ・ヴィトンのポップアップストアが、伊勢丹メンズ館で開かれてたのに、残念です。
大西洋前社長(慶応大学卒)だったら、実現したのでしょうか。
杉江俊彦社長(慶応大学商学部卒)、がんばってください。 -
三越伊勢丹、ブランド力過信し成長停滞…前年比4割減益で赤字転落寸前
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22380.html
純利益は近年、減少傾向で、2017年3月期は前年比43.5%減の149億円。
売上高に占める割合はわずか1.2%。
ボッタクリ商売なのに、売上高利益率がスーパーと同程度しかない。
いつ赤字に転落してもおかしくない状況にある。
アパレルがソフトバンクと組んで「ネット百貨店」を始めてしまった。
全てが後手に回っている。
「これから数年かけてリストラしてから、なんとか考えます」というペースでは遅い。 -
いつ買うの。今でしょ
↑懐かしい
読み込みエラーが発生しました
再読み込み