ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユーグレナ【2931】の掲示板 〜2015/04/27

>>66697

特許は技術公開であり、材料、構造、最終生成物などに関しては強力な技術防衛になりますが、いわゆるノウハウ的なものは公開してしまえば、盗用されても別の方法で作りましたと言われれば、それまでですので、特許をとらないことも普通です(コカ・コーラなどそうですね)。わたしはそのようなものと理解しています。
なお、ユーグレナは淡水にもいれば海水でも育つものあります。
藻や植物の太陽エネルギーの光合成による利用率はあまり高くなく高々30%程度でしょう(やや深い海の藻を除けば)。従ってここからオイルを取り出して燃料にするとすれば、%にもならないかもしれず、エネルギー変換で考えれば20%程度が十分可能な太陽電池に太刀打ちできるものではありません。しかし、この低効率の光合成を通して地球の酸素の大半を供給しているのは海の藻やプランクトンです。太陽電池では食料はできませんので、ユーグレナが農産物として有効ならその存在価値は十分にあります。オイルはその副産物的なもの(オリーブオイルみたいなもの)で、たまたまジェット機に利用できるのならそれはそれででよいのでは。
とうもろこしがそうであったように、ユーグレナからオイルと言うのも先は不透明なことは確かです。それでもオイルを作る藻の研究も欧米でも行われています。水素をつくる藻も研究されているようですし、ユーグレナのみならず、藻はいろいろの可能性を秘めています。将来、光合成の効率アップとオイルへの変換技術の進歩で太陽エネルギーからオイルエネルギへの変換効率が10%近くになる可能性は0とは言えない(と思いたいです)。
分解しにくい油成分を多く含むユーグレナはそれ自体、夜を含めてもCO2を減らします。その油を燃やしたり、食べたりしてしまえばキャンセルしますが、それでもCO2を増やしぱなしの石油とはちがいます。ユーグレナからオイルへは結実するかどうかはわかりませんが、思わぬ副産物が出る可能性もあり、研究開発をすることは無駄にはならないと思います。