ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジェイホールディングス【2721】の掲示板 2018/07/05〜2018/11/29

841

lapis-water-blue 強く売りたい 2018年9月27日 02:53

地合いの良さでかろうじて800円をキープしてるけど、
本来ならとっくに700円を割っててもおかしくないところですね。

普通に2Q短信読めば、さらに経常利益マイナス50%位の通期下方修正を出してきても不思議ではない内容。
投資不動産の成約単価も成約件数も下落してると書いてあるでしょ?
さらに純資産だけが増えちゃったからROEが暴落してる。
だからね、700円台でも割高なんだよ。わかる?
実質株価は630円くらいが妥当だね。

仮に地合いがまだまだ上昇しつづけても、ここはせいぜい横ばいのままでしょう。
仮に地合いが下降に転じれば、すぐさまストップ安になってもおかしくないよ。^^

それを見越して、
そろそろ625円あたりに買い指値入れとこうかな?と思う今日この頃です。(笑)

  • 842

    *** 様子見 2018年9月28日 03:09

    >>841

    lapさん、お久しぶりデス。
    昨日もほぼlapさんの予言通りの展開になりましたね。
    でも、あんまネタバレしないで下さいヨw
    ココで買い煽ってるヤツ、みんなバカだから「そう思わない」クリックしながら損切りしてるか、売るに売れずでイライラしてるヤツばっかでしょうからネ。www
    今日は金曜だし、そろそろ俺もストップ安狙い653円辺りで買い指し入れたいけど、
    まだ早いッスかね?

  • >>841

    >投資不動産の成約単価も成約件数も下落してると書いてあるでしょ?

    ちょっと語弊があるような気がしたので、決算短信の該当部分を掲載しときます。

    ② 一棟物不動産販売事業、及び一棟物不動産仲介事業等による売上高
    前期には比較的規模の大きい一棟物不動産の販売実績があったのに対して、当期の上期には比較的規模の大き
    い物件の販売実績がなかった、という当期上期の実績を考慮し、一棟物不動産販売事業の平均取引価額を前期の
    実績を基に算定した当初予想150,441千円から当期上期の実績を踏まえた58,165千円としました。また、一棟物不
    動産仲介事業等の平均取引価額を当期上期の実績を踏まえた8,117千円と想定いたしました。なお、取引件数につ
    いては、不動産市況が活況を呈し、売主の売却希望価格が上昇したことにより、当社グループの採算基準に合致
    する販売用不動産の取得が進まなかった一方で、投資家の購入意欲は引き続き強いことから、下期については、
    不動産仲介事業にこれまで以上に注力することとし、一棟物不動産販売事業の成約件数を上期の実績7件に対し
    て下期は4件、一棟物不動産仲介事業等の成約件数を上期実績31件に対して、下期は48件(当初予想27件)と想
    定いたしました。

    売上総利益を845,062千円(売上総利益率45.2%)と見込んでおり、売上総利益率は当初予想の
    16.5%から上昇することを想定しております。この主な要因は、上記Ⅰ(ⅱ)②に記載のとおり、当社グループの
    採算基準に合致する販売用不動産の取得が進まなかった一方で、不動産仲介事業にこれまで以上に注力すること
    としたため、不動産関連事業全体の売上に占める不動産仲介事業の売上比率が上昇したことによるものでありま
    す。

  • >>841

    ようやく1ヶ月前に予言した値段まで下がってきたね。
    だけど、この最悪の地合いでのこの株価(622円)は正直まだ高い。
    この地合いなら510円まで下落してもおかしくないところ。
    10/10-11のダウ暴落時に650円を割らなかった時は仕手介入の臭いを感じたけど、
    今回のダウ第2弾暴落で不発に終わった感がする。
    株価対策でIR出せと嘆く輩も散見するが、
    もしビックサプライズな材料が発表されたとしても翌日に売る事をお勧めする。
    なぜなら、未行使が43万株ほど残っている新株予約権の存在だ。
    これまでの暴騰時に行ってこいになってすぐ下がってたのも、全部これのせい。
    今後12/15までに超絶なIRが出たならば、その時必ず残43万株が放出される。そして行ってこいになる。。。
    結果、ROEは25%下落する。 そして株価は500円を割ってもおかしくないファンダとなる。
    これが僕の想定しているシナリオ。 ネタバレだね。(笑)
    そろそろ買いゾーンに入ってるとは思うけど、
    まだ下方修正の可能性も残っているから投資資金は大切にね。

    そういう事ぜんぶ想定すると、
    480円~580円のボラティリティを視野に入れた上で、
    あるかどうかも分からないビックサプライズが出る前に、
    そのあたりで仕込むのが理想的。