ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・エヌ・エー【2432】の掲示板 2018/11/04〜2018/11/14

>>1026

その通り。私も偶然、チートについて考えていた時だった。さすが鷲津氏。タイミングが合う。

若者の射幸心を煽り、犯罪に手を染めさせるゲームは必要だろうか。私は教育に良くないと思う。


>ネットゲームでズル横行 「チート行為」若者の摘発相次ぐ

電子の森

2018年11月14日 19:04 [有料会員限定]

オンラインゲームを有利に進めるため、データやプログラムを不正に改変する「チート行為」に手を染める若者が後を絶たない。警察の摘発やゲーム会社の対策にもかかわらず、作成技術の向上で「いたちごっこ」が続く。スマートフォン(スマホ)で気軽に遊ぶ若い世代が犯罪者になるのを防ごうと、警察などは「違法行為と認識してほしい」と啓発に力を入れる。

「勉強などで時間がなく、効率よくゲームを有利に進めたかった」。愛媛県新居浜市の男子高校生(18)はスマホで「チートアプリ」を購入したとして2018年8月、岐阜県警に私電磁的記録不正作出・同供用容疑で書類送検された。

チート(cheat)は英語で「だます」「ずる」の意味。オンラインゲーム界ではゲームのデータやプログラムを無断で改ざんし、ゲーム内通貨やアイテムを増やしたりキャラクターのレベルを急激に上げたりすることを指して使われる。

県警によると、高校生が使っていたのは「ドラゴンボールZドッカンバトル」のチートアプリ。アプリを入手できる海外サイトにつながるURLをネットオークションで500~1千円ほどで購入し、課金が必要なアイテムなどを入手していたという。

この男子高校生が「みんなやっている」というように、交流サイト(SNS)上にはチート行為の代行を請け負う書き込みがあふれる。

警視庁も16年、「ドラゴンクエスト10」で希少価値が高いアイテムを不正に作ったとして、福井県の男子高校生(当時18歳)ら男