ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・エヌ・エー【2432】の掲示板 〜2015/04/08

>>193740

◆2012/11/26 日経産業新聞 3ページ
・ミクシィ、スマホ対応急ぐ―ゲーム、2社の仕様統一、開発負担減、量産見込む。

ディー・エヌ・エーやグリーなどソーシャルゲーム大手がミクシィやヤフーなどネット企業と相次ぎ提携している。ネット企業の顧客基盤や集客力を生かし、次の有力タイトルの開発に弾みをつけようとしている。

ミクシィとDeNAは提携により、スマホ向けゲームの技術仕様を一本化する。これまではSNSごとに仕様が異なるため、DeNAや外部のゲーム開発会社は各SNSごとにゲームを開発する必要があったが、来春以降は開発負担を大幅に減らせる。
 DeNAの守安功社長は「本来3本開発できるところが1本しか提供できないという現状をなんとかしたかった」と語る。巨大な利用者基盤を抱える2社が手を組み、開発負担を軽減すれば、良質なタイトルの量産に結びつくとの思惑がある。

DeNAとグリーは有力なゲーム開発会社を巡って綱引きしており、開発現場の負担を下げれば優位に立てる。内製する場合もミクシィとDeNAを合算した巨大な顧客基盤を狙った、これまでにないゲームを開発しやすくなる。

11/22 2,621 前日比+11(+0.42%)

  • >>193903

    ◆2012/11/28 日経MJ(流通新聞) 3ページ

    10月23日に公開したDeNAの「comm(コム)」は早々と100万ダウンロードを達成。同社の守安功社長は「国内1千万ユーザーを、できれば年内、遅くとも来年の早い段階で達成したい」と話す。女優の吉高由里子さんを起用したテレビCMを全国的に投下するなどの広告戦略も奏功、「年内に達成できそうな勢い」(松井毅・執行役員)だ。

    コムは「もっとつながる、高音質な無料通話アプリ」を掲げ、従来型アプリの不満の受け皿を目指す。現時点では利用者拡大を優先し、企業の販促向けサービスは手がけない。

    企業からのプッシュ情報はシンプルな機能を損ない利用者の離反を招くおそれがある。「単独での収益化はマストだとは考えていない」(松井氏)という通り、マーケティングへの活用を促すことで企業から収入を得るより、機能面の改善や利用者拡大に注力する。DeNAがマーケティングの機能を想定しない以上、使える余地は限られる。

    どのアプリにしろマーケティングへの利用には細心の注意が必要だ。「親しい友人や家族とのやり取りに使っているのに販促情報が来るとうっとうしい」(30代会社員男性)など、頻繁な販促情報の配信は利用者の離反を招く可能性がある。ユーザーの快適性を阻害せずどうアプリを活用するか。配信頻度や、情報のお得感の伝え方が大切になる.

    11/29 2,869 前日比+103(+3.72%)